

はじめてのももこ🔰
保育園が2歳児クラス以上は各学年50人超でした。
ですが小学校には同じ園卒の子がいなくて…
でも娘は新しいお友達に恵まれて毎日楽しく学校行ってます。すごく仲良い子はいるのかわかりませんが💦
勉強も保育園より簡単と言っています。
嫌だと言われると心配になりますよね😢

ママリ
楽しんでいる様です。保育園一緒の子が大半なので、保育園と変わらない感じで過ごしています。
でもお友達に「今無理」って言われて遊べなかったとか言う日もあるので、色々お友達問題は出て来る年頃かなと思ってます。
-
えるさちゃん🍊
勉強に関しては特に何も言わないですか?🤔
- 4時間前
-
ママリ
勉強は、算数がちょっと苦手な様で、宿題も嫌々やりますが、嫌いでは無い様です。ただ考えるのがめんどくさいって感じです。
- 4時間前
-
えるさちゃん🍊
なるほど、ありがとうございます!
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
小2の長女います!
長女が年長の頃は
20人✖︎3クラスありました🤔
今は少し減って2クラスになっていますが‥🤔💦
一年生の頃は
私も毎日一緒に登校するくらい
嫌だと行き渋りしてました😣💦
毎日担任と連絡帳で報告しあって
見守ってもらって‥って感じでしたね‥😭
1年生の冬休み前くらいから
徐々に慣れ出して
2年生では今のところ行き渋りなく
学校楽しいよー!と登校してます!
ですが
友達はいないです。笑
1人で本読んだり、お絵描きしたり、
粘土したりしてるようですが
まぁ‥それが楽しいなら
1人で好きな事していいねって考えてます🤣💦
仲良しな子を作ろう!みたいな
声かけや心掛けはさせてないです💦

ゆか
幼稚園は学年85人でした。
いまも学年80人ほど、同じ園の子はいない小学校で1年生です。
算数は早めに進めてたので得意ですが、国語が苦手で嫌そうです😅
お友だちはある程度いそうです、登下校の班は違うクラスの子ばかりですが楽しそうではあります。
朝早いのがネックですが…
人見知りなく、誰とでも仲良くなれるタイプなんですが、普段仲良しでもいじわるというか気にくわないと叩いたり押してくる子がいて。
娘的には、なんでそんなことするの?!と悲しくなるそうで、大泣きすることもあると聞いてます💧
色々嫌なことも先生に指摘されることもありそうですが、本人が忘れやすいというか切り替えが早くて…私にあまり言ってきません💧

mizu
楽しい!という感じでもなさそうですが、めちゃくちゃ嫌という感じでもなさそうです。
思っていたよりは嫌じゃない、とこないだ本人が言ってました🤣
(学校=勉強ばかり=つまらない、というイメージだったみたいです💦)
コメント