
年子ママさんにご相談です🙇♀️我が家はローテーブルで、子供たちは豆イ…
年子ママさんにご相談です🙇♀️
我が家はローテーブルで、子供たちは豆イス、大人は正座で食事をしています。
最近下の子が伝い歩き、そしてテーブルの上にも登れるようになってしまいました。
そうすると困るのがご飯の用意で、上の子の配膳して往復中に上の子のご飯を下の子がひっくり返してしまいます。
なんなら何でも口にいれるのでバナナの皮を齧ったりしています、、
上の子は下の子大嫌いなので、近寄られると絶叫、少しでも立ち止まってくれるならと進んでバナナの皮やチーズの包み紙を下の子に渡してしまいます、、
逆に下の子の用意を先にすると上の子が食べてしまったり、下の子が食べてしまったりひっくり返してしまいます、、
なのて下の子をバンボに座らせたり、ベビーゲートのキッチン側に避難させていましたが、知恵もつき、力強くなり、全部突破されてしまうので、ご飯開始が30分以上遅くなってしまい毎回ストレスです。
最近上の子のイヤイヤ期?の発狂もあり常に頭も痛くてついつい怒鳴ってしまい悪循環なのでどなたか先輩ママさんアドバイスお願いします🙇♀️
※我が家はとても狭いので新たにテーブルを買う、ということは難しいです😭
- はじめてのママリ

ママリ
同時にいただきますが、理想ですけど、下の子に先に食べさせておいてその隙にババババッとご飯を配膳するとかどうでしよう🥺

ままり
基本的に夕方からはずっとおんぶ紐してます🤣ご飯もおんぶしたまま食べてます🤣
機嫌がいい時はバンボかジャンパルーに入れて遊ばせてます🙌

ミルクティ👩🍼
我が家も同じ感じでした…🥲
下の子にテーブル付きの豆椅子を買いました🥹
それに座らせて待たせたりしたら、少しはマシになりました…🥺
その豆椅子に立ったりはしますが、歩けるようになるまでは降りたりしなかったので、良しとしていました…😅
旦那が子供が小さいうちはダイニングテーブルは危険だから、ローテーブルしか考えていないと言われたので、テーブル付きの豆椅子を買うしかなかったです🥹

yuka
上が2歳ちょっと、下が1歳前になるまでローテーブルでした。
準備は大変ですが、2人同時に作ってあげてました。
テーブルとベルト付きの抜け出せない椅子使ってました。
コメント