※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫婦共働きの家事割合はどんな感じですか?(扶養内パートではなくフルタ…

夫婦共働きの家事割合はどんな感じですか?
(扶養内パートではなくフルタイムや時短正社の方)

いま連続育休3年目で4.5月復帰予定です。
ここ3年家事が10:0で疲れますが、まあ働いてないので
ヨシとしてます。が、復帰したらどれくらいさせようかと。

平日は帰りが早いので全部私でいいですが食器洗いはさせたい。
土日は料理以外ほぼ全部旦那はやらせすぎですか?
俺の休みは?とか言われそう😇

コメント

はじめてのママリ🔰

夫4私6くらいです!
時短勤務です🏃
今も育休中ですが、同じようにやってくれてます。
復帰目前なので、
今回は私が家事リストを作って出来そうなものを選んでもらいました😇
話し合いで決めることができたのでオススメです♪

はじめてのママリ🔰

産休育休前 子ども1人のときですが
平日は帰りが遅いのでなにも家事をお願いできないため、ゴミ捨てと洗濯機を回すのが旦那の家事としての仕事です!
土日も平日が忙しかった分、休ませてあげないとなので家事はほぼ私です😂
その代わり子供の相手はお願いしてます🥺たまーに手が回らない時とかやること多い時は食器洗ったり上の子の保育園の布団やらのセッティングなどはしてくれます😂

旦那様のキャパがどのくらいか、
仕事が忙しいタイプで
帰りが遅いかどうかに
よるかなと思います!

ママ🔰

私6 旦那4
半々かもなーと。
朝ご飯、朝の息子の送迎、夕食後の子供の世話。
ゴミ出し。

家事は基本自分でしたいので干すのもしないでーの状態。
土日仕事でいなくてたまに2週間いない時に頼ってたツケがきます🫠


旦那さんの帰宅時間によりますが、子供のお風呂。
食事一緒にできるなら食後の子供の相手全て。
遊び、歯磨き、寝かしつけ。

3年も何も旦那さんしてなければ早めに割り振っておく必要ありそうですよね🫠