
夏休みに幼稚園のクラスの夏祭りがありました。幼稚園で主催されたイベ…
夏休みに幼稚園のクラスの夏祭りがありました。
幼稚園で主催されたイベントではなくて、幹事のママさんたちが開いてくれた夏祭りの会です。
夏祭りで使用した小道具(的当てやくじ引き、景品のお菓子等)参加人数で割って後日集金があります。
そして、幹事より集金の連絡があり、子供1人あたり500円徴収しますとありました。(うちは2人なので1000円)
下の子はまだ一歳でお祭りには参加してても、何一つゲームに参加していないし、景品も何も貰っていません。
こう言う場合でも2人分払う方がいいのか、幹事に下の子の分も払うべきか確認してもよいのかどちらでしょうか?💦
幹事に確認するとしたら、どういう聞き方をしたら感じ悪くないですかね?
そもそも、参加したのなら大人しく払うべきなのかもしれませんが🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
1歳なら払いますね💦
下の子がゲームに参加したか、してないかははじめてのママリさんしか分からないですよね😅
その言い分でいくと下の子1歳前後を連れて参加してる保護者は払わなくていいという事になると思うので…😥
500円ぐらいなら払います。
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなりますよね💦
子供たち全員に配られたお菓子があったのですが、下の子は貰ってないんです😭
何だったら貰っといたら良かったなぁなんて思ってます😅