
今日で一歳になった息子が居るのですが、義両親からはお祝いの連絡も何…
私の心が狭いのか…愚痴を吐き出すところが無いのでこちらで失礼します🥲長いし文章ぐちゃぐちゃです…
今日で一歳になった息子が居るのですが、義両親からはお祝いの連絡も何もありません。
義両親は息子が生まれてから半年経って一度会いに来ただけです。
出産当日に病院に行く!!と言ってたのを断ってしまったせいもあるのか…(私がボロボロだったので当日は流石に会いたく無かった…)
いつ退院する!?と聞かれて答えても結局その後は「忙しいから」と言って半年経つまで会いには来ませんでした。
義実家は車で1時間半くらいの距離です。
夫は仕事の都合で義実家におり週末帰って来ます。来ない時もあります。(新生児期から完全ワンオペです)
夫はバツイチで元嫁との子が2人居るので義両親にとっては初孫では無いです。
お祝いもメッセージも無い(多分誕生日すら覚えてません)ので私は、あー興味無いんだろうな…って思ってしまいます…
私から連絡すれば連絡は返ってきますが…
息子と歳が同じ子を持つ友達が居るのですが
両親、兄弟、義両親、義兄弟などみんなで集まってお誕生日会した、お祝いのプレゼントもお金もたくさん貰ったなどの話を聞いて、よそはよそ、うちはうちと分かっては居るけど
環境が違いすぎて私のもとに生まれて来てくれた息子が可哀想なのでは無いか…と考えてしまいます…。
単純に羨ましいなと思ってしまいます…
私の家は両親は離婚しており実母はすごく良くしてくれます。
兄弟は居るけど疎遠で連絡は取ってません。
祖父が亡くなったタイミングで親戚とも疎遠になり集まりなどはなくなりました。
色々あって正直夫もあまり信用が無く離婚も頭をよぎる事が多いです…(夫は私が好きだと言ってますが風俗通いや浮気未遂、借金などあり私は冷めてしまってます…これは妊娠中に発覚しました…)
子どもが生まれてから夫とも義両親とも価値観が全く合わないなと感じる事がどんどん増えました。
身内付き合いが無いのは子どもがかわいそうでは無いでしょうか…なんか、シンプルに疲れました…
考えなきゃいい話なんでしょうけど…毎日悲しい気持ちでいっぱいいっぱいになりながらせめて子どもの前では明るく振る舞っていようと思っても
私のせいで子どもの育つ環境が悪いのでは無いか…と罪悪感で毎日自分を責めてしまいます。
もう死にたいと何度も思いました。
でも子どもはとても可愛いし幸せにしてあげたい
再婚も考えましたが私も人間不信になってしまってるし出会いも無いしシングルマザーが恋愛をしてもいいのか…また失敗したら…ともやもやで何も踏み出せません…
SNSとか見てるとシングルマザーでも子どもも自分もとても愛してくれる人が見つかった、と幸せそうな方を見るといいなぁ…🥲と思ってしまいます…
結局式も挙げてないしドレスで写真も撮れてない…
色々あり貯金もほとんど残っておらずこの先不安ばかりです…
シングルで再婚された方、どういった経緯で離婚〜再婚に至ったか教えて欲しいです…
今幸せですか…?再婚して良かったですか…?
まだ人生やり直せますか…?
- みあ(1歳0ヶ月)

あおママ
1人で悩んで辛いかと思います。
私も妊娠中に元旦那の風俗通い、飲み会などで毎晩家におらず義母とも合わず出産して里帰り中にそのまま離婚しました。
当時息子は2ヶ月、私は無職という状況で両親のサポートを受けながら仕事を探し手当て貰いながら育てました。
辛かったですが子供はとても可愛くて頑張らなきゃと一生懸命で再婚も考えておらず恋愛も全く興味がなくなっていました。
二度と結婚しない、男もいらないとそう思って生活していました。
考える余裕は無かったです。
息子が6歳になり仕事もフルタイムで働けるようになったタイミングで職場の方から今の旦那を紹介してもらい交際始めましたが最初は結婚などは全く考えていませんでした。
息子を第一にと思っていたので会わせるのも躊躇していましたが旦那が子供好きで息子を可愛がってくれ、
息子も旦那にあった時から凄い懐いたので交際1年半で再婚しました。
不妊治療をし4月に男の子出産して子供2人になり再婚した旦那はとても優しいですが義母とは仲は悪いです。
どん底に落ちて無職からなんとか1人で生活できるようにと両親のサポートがあってなんとか乗り越えましたがパートナーと合わないのに我慢して無理して一緒にいるよりは全然よかったと思っています。
当時は離婚しなきゃよかったかな、
子供可哀想だよなと思っていましたが
11年経っていますがあの時思い切って行動してよかった、頑張ってよかったと思っています!
身近や周りにサポートしてくれる方がいるのであれば相談してみてもいいと思います。
私は離婚した当初は再婚の事は一切考えていませんでした。
人間不信にもなり友達とさえも関わることをしなくなっていました。
月日を経て少しずつ回復した感じで毎日仕事と家の往復、休みの日は息子と2人で公園行ったり2、3年経ったあたりからは弾丸で近隣の県に旅行に行ったりできる余裕がでてきて子供との時間を楽しんでいましたよ☺️
人生全然やり直せます!

なの
大変な環境かと思います。でもめちゃくちゃ失礼ですが、今置かれている環境を改善することは考えずに、他人の良いところばかり見て悲観的になっている気がします…💦
私は毒親で育ちました。
母は既に他界していて、父は連絡とっていません。
子育てしていると「お母さんは?」とよく聞かれますし、自分の子どもの頃の思い出もアルバムもない事がこんなに辛いものなのかと思います。
夫の家族は仲良しなので、尚更羨ましい気持ちが常にあります🥲
みあさんなりにまだ旦那さんや義家族との関係に努力の余地があるであれば、自分から連絡を取るなり、会いに行こうとするなり方法は沢山あると思います。それこそ、1歳になりました✨️と連絡すればいいと思います。
義家族って夫と違って望んで結んだ縁では無いので価値観が合わないのは当たり前だと思います💦
でも、それが負担で義家族が合わないのであれば、見切りをつけてもいいと思います。
母親が無理していることは必ず子どもに伝わります。
それなら母親が生き生きしていた方がいいと思います☺️
その先に、みあさんらしく生きることで幸せがあるのではないでしょうか…
SNSの世界なんてみんなキレイな部分を見せているだけです。フィクションと捉えることも大事ですよ。
長々と質問の答えになっていないのにすみません🙇♀️

はじめてのママリ🔰
気を悪くしたらすみません。
旦那さんの件は置いておいて
義両親や義兄弟との距離がすごく羨ましいです。
私はもう関わらないで状態で、微妙に関わってくるからすごく厄介です。
親戚が多すぎて嫌な思いを沢山したのでプレゼントもお金も何もいらないから関わりたくないと思うんです。
だから隣の芝は青いってやつです。
私は身内付き合い全くなしで育ちましたが全然かわいそうとか思われたくないです。だってなんとも思わず育ってますから😀
死なないで下さい。
コメント