※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

田舎では結婚=子供という価値観が多く、疲れを感じています。都会の友人は選択子なしの夫婦が多く、価値観の違いに困っています。

結婚したら子供を作るのが当たり前って人と話してると疲れます。
特に田舎に多いんでしょうか。
ありがたい事に望んだ直後に出来て子どもも可愛いのですが、産前は絶対欲しいと思っていた訳でもなく避妊も結構長い間してました。
都会に住んでる友達は選択子なしの夫婦も多く共感出来るのですが、田舎の義実家や今の地元は結婚=子供なので何かと価値観の違いに疲れます。

コメント

deleted user

わかりますー💦しかも男女
3人以上とか😂地元が田舎だからそんな感じです!!今は大学が都内でそのまま都内に住んでますが皆子供、結婚だけが幸せじゃないのをわかってるから色んな生き方、人生がありみんないい意味で他人に興味なく居心地良いので私はもう田舎には住めません😅

  • deleted user

    退会ユーザー

    都会は都会で
    都内なら何区に住むか、仕事は何かとかでマウントあるから変わらない部分はありますが笑

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男女で3人以上なんて田舎か富豪しか実現出来ないですよね💦
    分かります、多少のマウント?探り合いはあれど、幸せは人それぞれだと理解してる人がやっぱり都内には多いですよね。
    都内出身ですが20代前半で結婚したのは私だけで浮いてた位です。
    他人への興味への持ち具合が全然違うの分かり過ぎます。

    • 9月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    家族以外にも遊びや仕事にと視野は広がりますよね🤔その分仕事、住む地区のステータスにこだわる方もちらほらいますが笑男女関係なく努力されてたり、上には上がいていい刺激になります✨私自身男女だからとか子供何人いてとかまるで興味なくそこで幸せ決めてないので🤔誰かの噂や結婚したから、子供いないからでうるせえな。ってそれしか話題ないんか?と地元に帰ると思ってました笑

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね!遊びや仕事で充実してるから楽しいんですよね。
    住む地域に拘る人もいますが、これだけは子持ちかどうかで基準が変わるので私はもうこの戦いから降りてます😂
    人数も性別もどうでも良いですよね!
    やっぱりそういう傾向ってあるんですね〜義実家も知らんどこどこの家の子が結婚したとか産んだとか近所の噂話しかしなくてつまんないです😆

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

すごく分かります。
私は義親実親ともに田舎出身者で、婚約してからずーっと子供の話されてました。

正直子供苦手だったので作らないことを条件に夫と結婚しましたが、結局4年後私が説得に精神的に耐えられず作りました。
勿論息子は本当に可愛いし産んで全く後悔はないですけど、産んだら産んだで親は育児手伝う訳でもなく、会いに来るわけでもない。
2人目妊娠報告した時は、えー女の子なの?みたいな。おめでとうの一言も未だないです。

もうめんどくさいし、これ以上振り回されたくないから縁切ろうと思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どっちにも言われ続けるのは辛過ぎますね…心中お察しします🥲
    分かります、後悔はないし可愛いけど皆が皆欲しい訳じゃないですよね。
    産後そんな関心がなさそうなのも、あれだけ言ってて?ってなりそうですね💦
    女の子が喜ばれないのも、おめでとうがないのも悲しいですね😭

    私も結婚後数年経って産んだので勝手に不妊治療頑張った事にされてたり、第一子が女の子だったので妊娠中から次は男の子産めと言われたり、産後は孫フィーバーで毎日連れてこいと言われたり、同じく田舎の価値観に振り回されました🥲
    価値観の差はもう埋まらないですよね…私もほぼ絶縁に近くて2人目の事も言ってないです。

    • 9月2日