※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に、最近子どもにずっと怒っててそう言う人と喋りたくないと言われ…

どんなか聞いてください

旦那に、最近子どもにずっと怒っててそう言う人と喋りたくないと言われました
旦那が私に対しての態度が酷すぎます
私が何聞いても冷たく返され、子供にはすごく優しく接します。

子供は2歳と生後5ヶ月。保育園は通っていなく、私が毎日1人で2人を見てます。
5ヶ月の子は最近夜泣きが酷く、夜中3時頃からそのまま午前中もミルクあげてもずっと泣いてます。
その夜泣き対応も全部私。2歳のイヤイヤ期を一日中見てるのも私。
子供にイライラはします。
でもそれっていけない事なのでしょうか?
それでも可愛いし、大好きだから毎日ご飯作ってあげてるし、子供が飽きないように遊びにも連れて行ってます。

確かに怒る事も増えました。
仕事から帰って来ての数時間しか子供見てないのに、起こりすぎ!とか言われるのうざくないですか?

だったら毎日1人で2人見てって言ったら、俺はできる。じゃあ仕事辞めるわ。とか言ってきます。
あと、毎日仕事から帰って来たら、俺にありがとうって言えよ。って言われました。

どう思いますか?
今仕事に行ったので、帰ってくるまでに子供2人連れて実家に帰ろうと思ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

お前が仕事してる間も寝てる間も私は子供をちゃんと育ててるんだよって思いません?
24時間自分の好きなタイミングで休める暇がない中でよくそんな他人事ほざけますね、旦那さん。
毎日ケガしないように死なないように見てるだけでもすごい事だと思うんですよね。
お前が怒らないから怒らなきゃいけない場面で全部私がその役目果たしてあげてんだよって思うので、実家帰ってちょっとゆっくりできる時間作りましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    さっき仕事に出たので、今1人でシクシク泣いてます。笑

    本当旦那全然怒らなくて、いつも全部私が悪者にされます。

    そう言う事言う人なんだ、とちょっと怖くなってしまいました
    信じられなくて。

    ちょっと先が思いやられます

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    モラハラ気質っぽい感じがしますね。
    子供のために叱るところを、叱れない奴は父親じゃなくて他人と一緒です。
    主さんは毎日休む暇なく必死に子育てをワンオペしてるんだろうなと心が痛みます。
    頼れる実家があってそこだけはホッとしますね。
    いつでもここに吐きに来てください。
    みんなお母さんの味方だと思います。

    • 1時間前
らすかる

2人とも保育園に入れましょ。
ママさんも外の世界に出た方がみんなのためになりますよ。と、思いますが、旦那さんはウザいですね。とりあえず今日は実家に帰りましょう!!

怒るまでの過程があんだよ💢
怒りすぎって思うなら俺が見とくよって子供を引き受けろ。
その間にママは自分の思うように動くから。

9月の連休とか旦那さんに預けてみたらどうですか?ママさんはバイトなり実家帰るなり日中不在にしたらいいと思います。

私が思うに怒っている奥さんに優しくできない人は子供にも優しくできないと思います。今は怒られて可哀想で優しくしていると思いますが、奥さんという憎まれ役が消えたら子供にイライラしそう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当にそれです。
    悲しくて、悔しくて涙が止まりません。

    旦那は俺はできると言います。
    1日預けたくらいじゃわかってくれないと思うので連休いいですね。

    毎日子育てしてくれてありがとうだったら、俺毎日仕事してるから帰って来たらありがとうって言えよって言われました

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

お前の妻マネジメント不足やでって言います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当にその通りです

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日子供寝たらママリさんにありがとうって言えよ。お前の仕事より出勤早くて退勤遅いねんぞ。

    人のだんなさんですが、ほんま腹立ってます

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

えぇえ…旦那さん冷たすぎというか育児の大変さをわかってなさすぎです。
その年齢月齢•年齢差で毎日1人でお世話するのって本当に大変ですし当然イライラすることだって増えますよね💦
産後半年も経ってないならその疲れもまだまだありますし😰(なんなら私はその頃1番心身ともにガタガタで体調崩しマくってました)
ママリさん本当にがんばってらっしゃるんだと思います。
毎日おつかれさまです🍀✨

ぜひぜひご実家でゆっくりなさってください🏠
むしろ旦那さんの態度が軟化するまで戻らなくてもいいぐらいブチギレ案件ですよ🔥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一日1人で見てるくらいじゃわかってくれません。何日もじゃないとわからないと思います。

    こう言う揉め事初めてじゃないんです。
    私が産後1ヶ月、から毎月やってるような気がします。イライラしたら、子供を怒ったらいけないみたいです。

    毎日子育てありがとうなら、俺は毎日仕事してるから、帰って来たらありがとうって言えよって言われました

    • 1時間前
しましま

どこか休日丸一日旦那様に子供をみてもらってみてはどうでしょうか。
家の夫は休日に子供2人連れて1日出かけたりしてくれていますが、子供の相手は仕事よりずっと大変!と言っています。
実際にやらないとわからない人っていますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1日くらいじゃわからないとおもいます...せめて丸3日くらい見ててもらわないと、、、
    旦那は子育てより仕事の方が全然大変と思っています。

    毎日子育てありがとうなら、俺は毎日仕事してるから、帰って来たらありがとうって言えよって言われました

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

仕事から帰ってきたらすぐにありがとう!って言って、じゃあ私にも頑張ってくれてありがとうって言って!と言いますね笑 実際にそういうやりとりしました笑

実家に戻るの良いと思いますが、ちゃんと、旦那さんには気持ちと状況を説明してあげてくださいね〜。

土曜か日曜はリフレッシュの日にして、外出して解放される時間を作られるといいですね。

何にせよ旦那の協力なしには難しいので、子供には優しいならそれを利用して、子供を連れ出してもらったりできるといいですね!!

旦那がわかってくれなくても、ママリのみんなは分かってくれますよ!!