※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あり※
ココロ・悩み

お子さん起立性調節障害の方お待ちの方いますか?小さい頃から寝るのがめ…

お子さん起立性調節障害の方お待ちの方いますか?
小さい頃から寝るのがめちゃくちゃ下手で精神的に弱く
人の言動に傷つきやすく繊細な性格です

頭痛も月曜日に多く学校いけないことが多く、体調不良になるとずっと引きずり学校いけないことが多いです
夏休み前は友達の言動で学校行けないことが多々ありました

現在も中耳炎を引きずり学校いけず、朝起きると気持ち悪さと腹痛頭痛を訴えます。昼以降には動けるようになるみたいで夕方は飛び回っています。
寝て起きるとぐったり、、ご飯いらない気持ち悪いと起きられません。どうも検索すると起立性調節障害と出てくるのですがお子さんお持ちの方お話し聞けたら嬉しいです

コメント

まーみ

中1の娘が起立性調節障害ではないかな。と言う診断ですが、6年生の始め位に同じ様な症状が何日かあったので受診しました。血圧を測ってみたらそこまで低い訳ではない様ですが、血圧を上げる薬を処方され、しばらく毎日飲んでいたら、症状が良くなり、今ではたまに自分でおかしいな。と思ったら飲んでる感じです。

ママリ

つい最近、娘の起立性調節障害の検査をしてきました
寝てる時、起き上がった時、立ってる時、立ち続けてる時5分後10分後15分後の血圧を測りました。

立ってるとだんだん血圧が下がってきたらその障害に当てはまるそうです。
そして改善するための薬が処方されるようです。

娘もそのような感じでしたので、検査しましたが娘は立ってる時は血圧が安定してましたのでその可能性はあまりないと言われました。
そのため、
HSPという性質なのかなと思ってます。

はじめてのママリ🔰

私自身そうです。
子供の頃からずっとですかね、病名を知ったのは最近ですけど、朝は基本だるいし立ちくらみは日常的です。階段登り切ったら踊り場で視界がぐらっと回るのは当たり前、座ってるところから立ち上がるだけでも視界が回るので、意識して対応しないと倒れてしまうのでどこかに捕まってやり過ごすのが当たり前になってます(数秒やり過ごせば普通に動けるので周りには疲れたのかな?くらいでバレません)(たまにどうしたの⁈って心配されますが😅)

お風呂で湯船から立ち上がったときにぐらっとくることも多く気をつけてます。2回意識失ってぶっ倒れたことがあります。ヤバい!と思って浴槽の外で倒れたので(浴槽内だとお湯で死ぬと思ったので)意識飛んで倒れると全身受け身無しで倒れるので意識戻ったとき体の色んなとこ痛くて嫌なんですよね💧「ここどこだ?…あぁ倒れたのか…うわ体痛ぇー…」ってなります笑

朝ごはんは食欲湧かないので若い頃は食べてなかったですが、食べた方が断然午前中活力が出るのに気付いてからは、今でもえづきながらでも一応何かお腹に入れてます。

朝はとにかく苦手で高校はほぼ毎日社長出勤してましたが笑、小学中学は遅刻とか恥ずかしかったので頑張って行ってました。やろうと思えばできるし(仕事とか遅刻できないですしね)起立性調節障害は単純に低血圧とか筋肉つきにくい体だから動くのだるいってだけだと思うので、朝起きれないとかは甘えみたいなもんですよね😅それ病気だからって許してるとろくに生活できない引きこもりになると思います…💧

今も私は休みの日とかは昼近くまで寝てますが(旦那が早起きなので旦那が色々してくれてる)仕事ある日はしっかり起きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の方たちが批判されてますが、結局自分に甘くそれに負けてしまうとどんどん動かなくなるしそれで許される環境になると体力も落ちるしより酷くなるってだけだと思うんです

    私は検査で障害に当てはまってますし「なかなかだね、生活きついでしょ」と先生からも言われました、ただ自分自身それに対応して頑張ってきたし、「まぁキツイですけどそれが当たり前に生きてきたのでそういうもんだって感覚で生きてます笑」って答えてます。
    生理痛も重く最近はジェノゲスト飲んで止めてるので、薬も色々飲みたくないので起立性の方の薬は今はやめてますが(病院毎回行くのも面倒で…💧)
    検査で結果出てるのに自称とは?と思いますしぶっちゃけ不快ですね😅

    • 1時間前
まりん

私自身が起立性調節障害です。
朝起きられないのは甘えじゃないです。
病気でほんとにしんどいので薬飲ませてあげてください。
病気だから許してても引きこもりにはなりません。
頑張れば起きれるのはただの低血圧もしくは自称起立性調節障害です。


寝てるとこから立ち上がったときの血圧低下がどれぐらいか起立性調節障害か判断する検査があるので小児科に行ってください🥲
薬を飲んだら良くなります🥲

スポンジ

妹が起立性でした。
2個上のママリさんのような方の意見は気にしなくて良いです。
起きようと思えば起きられるのならそれは起立性じゃないか、まだかなりの軽度の状態だから起きられるだけ。
本当に症状重たくださなってきたら叩こうが引きずろうが全く目を覚ましませんし、昼夜逆転、生活を改善するために入院を繰り返します。
理解されにくいですが、ひどくなると環境から精神的にも支障をきたす病気です。
妹と同じ病院に入院してた子はかなり重度で骸骨のように痩せていて表情もどんよりしてました😨
検査すればわかるのでまずは小児科で相談して見たら良いですよ☺️