※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
お仕事

正社員で時短勤務中の女性が、2歳児と小学生の子育てに苦労し、体調不良での休みが多くなっています。通勤時間が長く疲れを感じており、在宅ワークや近所でのパートを検討していますが、給料の減少が心配です。

現在、正社員時短勤務をしてます。
子供2歳児と小学生の2人です。

下の子2歳児がよく風邪や体調崩して仕事の休みが多く
周りの目など気を遣い疲れてきました。
仕事復帰して半年が経ちますが、平均して月3日くらい休んでます。有給40日あるのでなんとか大丈夫です。
仕事自体は、楽ですが通勤片道1時間なので疲れてると2人送迎したり平日寝かしつけまでワンオペなのでつらいです。
カレンダー通りお休み
1日5時間勤務
月給が28万手取り23万くらいです。ボーナス手取り30万2回
これなら在宅でテレアポなどの方がいいのでしょうか?
在宅ワークが無いか探してます。
今と同じくらいの給料で在宅、もしくは、近所でパートどう思いますか?
通勤時間が体力と時間がもったいないように感じます。
しかし、給料は今より下げるのきついです

コメント

♡♡

パートや在宅でも同じ給料になるならば転職もありかなと思います🤔
ただ個人的にはパートだと最低賃金のところも多いですし、5時間勤務で手取り23万はパートだとなかなか見かけないです。
時給高いとなると土日祝出勤や有資格の仕事が多い印象です👀
在宅勤務もコロナ禍以降、未だに人気なので狭き門になりつつもスキルや資格を活かしてならば有りかなと思います🙆‍♀️

  • ままりん

    ままりん

    やはり給料と同じは、難しいですよね。
    今の会社でフルタイムになると月給手取り31万くらいになります。
    いま、辞めるの勿体無いですが通勤考えたらフルタイムかなり難易度高い生活になりそうです。
    学童に朝7時半に行ってもらい、保育園に7時くらいに送りの生活です

    • 9月2日
  • ♡♡

    ♡♡


    通勤時間長いのはもったいないですよね💦
    うちも子供全員連れて、7時前に出て7時過ぎには学校・保育園ですが、子供達はなんとかなってますよ🙆‍♀️
    その分、早く寝かせる様に必死ですが..😂

    給料下げて近場でのお仕事選ぶか、スキルや資格を活かして在宅可能ならばそちらへ転職もありかなと思います!
    未経験、無資格で今と同じだけの給与が貰える在宅は倍率高いですしそれこそ狭き門になるかなと思います😣
    パートだと同じ金額稼ぐためには勤務時間も長くなるかと...
    何を優先するかで判断されるのが1番かと思います🤔

    • 9月2日
スポンジ

パートで同じ給料は資格持ちでないとかなり無理だと思います。
時給1000円として28万稼ごうと思ったら完全フルタイムで、ボーナスも絶対そんなでないですし下がること間違いなし。

  • ままりん

    ままりん

    無資格でいまの会社に10年以上いるので気楽な部分は、あります。先輩もあまりいないので。
    同じ給料なら多少通勤我慢したりの方が良いですかね

    • 9月2日
  • スポンジ

    スポンジ

    むしろお金を維持するのがいちばんの条件なら、通勤我慢して続けないとパートやら在宅ワークでその金額稼ぐのはほぼ不可能だと思いますよ。
    時給1200円で7時間の20日で168.000円ですからね。
    有給も今ほどないから最初は確実に稼げる額減りますし。

    お金、自分の体力、時間、子供何を優先するかもう一度考えて見た方が良いと思いますが、お金の面だけで考えるなら今の職場一択だと思います。

    • 9月2日
  • ままりん

    ままりん

    慣れてる職場なので感覚がまひしてる気がします。
    正直、5時間勤務ですが集中して処理すれば3時間でおわる内容です。
    あとの時間は、のんびり手帳書いたり。フラフラ少ししたり。

    パートとかでも、気楽じゃないこともありそうですよね。

    同じ給料は、難しいことがわかりました。
    夏くらいから暑さで朝から2箇所送迎、帰りの暑い中お迎えが仕事以上にきつくて。
    もう一度よく考えてみます。
    有給がいま、たくさんあるのでよかったですが。

    • 9月2日