※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんこ
妊娠・出産

23区の産後ケア施設について、利用時期や予約の取りやすさを教えてください。引っ越しが早まったため、産後ケアを希望していますが、申し込みが出産後でないとできないため不安です。

23区の宿泊型産後ケアについて。

区の助成を利用して産後ケア施設を利用された方に質問です。

・産後いつくらいに利用しましたか?
・予約は取りやすかったですか?

産後に新居へ引っ越す予定なのですが
諸事情により思ってたよりも引っ越しが早まってしまい(産後3週間くらい)ました。
近場への転居なのでそこまで大変ではないのですが、
引っ越し日当日は騒がしくなってしまうので心配で
私と子供は産後ケア施設を利用したいと思っています。


居住地である台東区のルールで、
出産後でないと申し込みは不可とのことなので
希望の日に利用できる施設があるのか不安です。

聖路加助産院マタニティケアホームか
浜田病院
あたりが行きやすくいいなぁと思っているのですが
どちらも人気が高そうで不安でして。。

コメント

まいなつ

すぐに出産したところで使いました!1人目の時も使ったので!前回は産後ケア中急変してまた入院してだったのでその辺も含めて使いました♪またちょっとでも新生児と一緒にいるのも不安などなどでした!

はじめてのママリ

聖路加利用しました!
予約は翌月分は普通に取れました😊
17時以降同室っていうのが辛い点ですが、助産師さん達がかなり親切で、寝かしつけのコツを教えてくれたり、本当に夜寝なくて辛くてナースコールしたら寝かしつけてくれたりとサポートしてもらえました☺️
おっぱいケアがしっかりしているので、産後早い段階で利用できるといいかもですね

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    スワンレディースクリニックもよかったです!希望すればほぼずっと預かってもらえたり、課金すればエステも受けられるのですごく休めます!
    予約も割と取りやすく、思い立って3週間後くらいの日取りでお願いしたら取れました😊

    • 9月18日
  • ちゃんこ

    ちゃんこ

    翌月分なら予約が取れたんですね!安心しました♪スワンレディースクリニックもとても綺麗なので気になっていました。
    私も2箇所くらい行ってみたいと思います!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月19日