※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

名古屋市の学童やトワイライトの入所条件について教えてください。2年生からの時短復帰と2人目の保育園入所は可能でしょうか。

名古屋市の学童?トワイライトについて教えてください!今いる自治体やその周辺は、1年生で入っていないと2年生からは入れないところや、4年生からはそもそも受け入れていないところが多いのですが、名古屋はどんな感じなんでしょうか?
1人目が小1になる春に産み、1年生の間は産休育休で家にいたいと思っています。2年生からは時短復帰して学童かトワイライト?(これがよく分かってません💦)、2人目は保育園かこども園に入れたいと思っています。可能でしょうか?

コメント

まゆ

トワイライトは5時まででしたら年間約400円ほど払って年一の申し込みだけで年に1回でも参加可能です。
うちの学校はたとえば、母親が働いていないけど個人懇談会の時だけ子供をトワイライトに行かせたいなどもokです。
働いている働いていないなど特に関係なく、利用したければ17時まででしたらいつでも利用できます。
学校がある日にトワイライト参加票に例えば16時まで預かり希望など親が記入し朝子供に持たせ担任に渡せば参加できます。


17時以降は利用したことないので詳しくは分かりませんがお金が高くなるはずです。

うちの学校はトワイライトの利用者はクラスで4人ぐらいで、お高いですが送迎がある習い事付きの学童行く子が学年に数名程度です。

トワイライトは人数制限はないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えてくださりありがとうございます🙇🏻‍♂️
    そう言う感じなんですね。イメージ働きながらの預ける学童の代わりにはあまりならなさそうなんですね💦名古屋がやってる学童の名前がトワイライトなのかと思っていたので知れてよかったです。

    • 9月3日
  • まゆ

    まゆ

    学童の代わりのようなものです。
    トワイライトに行くと毎回30分ぐらい勉強の時間もあります。
    宿題や自分で持って行ったドリルでも大丈夫です。
    見守りしてくれるスタッフは元教師の方もいるので勉強も教えてくれますが、年配の方が多いので昭和的な厳しさがあり行くのが嫌がる子が多いとも聞いています。
    厳しくしないとトラブルが多くても困るので厳しいほうが私はいいと思いますけどね。
    夏休みはお弁当注文もできるはずです。

    • 9月3日
りー

確かトワイライトって2種類あって、
トワイライトルームは
9-18時(普段は放課後から)
トワイライトスクールは
9-19時だったと思います。
学校によって違います。

2年生以上で17時までなら送迎不要だったと思います。
ただトワイは基本何もやってくれないので、学年が上がるにつれて行きたくないという子が多いと聞きます。仲のいい子がいて自分から遊べる子ならいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の自治体でいう学童がトワイライトなのかと思っていましたが違うんですね💦
    正社員で働いている両親のお子さんはトワイライトではなく民間の学童を使うことが多い感じでしょうか?

    • 9月3日
  • りー

    りー

    民間なのかな?名古屋市の学童もありますが、1人月25,000円(おやつ込み)くらいして、保護者運営という形のところが多いみたいです。月に一回保護者の集まりがあり、役員も大変なようで一年生だけ入れて役員やる前にトワイに移行してなんとかやりくりしてるおうちも多いみたいです🥺

    でも子どもは楽しいことをいろいろしてもらえるようで私の周りの行ってる方は子供の第二の居場所があっていいと肯定的です☺️💓

    • 9月5日