
出産方法について質問です。まだ心拍も確認できていないので、この質問…
出産方法について質問です。
まだ心拍も確認できていないので、この質問は早いかとは思うのですが、ご了承下さい。
2人自然分娩で出産をして、どちらも先生たちにスーパー安産ねー!と言われるくらい安産ではありました。
ただ、前回の出産から5年経っていて35歳の代になるので正直体力面も心配であの痛みを思い出すと怖い気持ちもあります。
ずっと3人目授かれたら無痛分娩で産もうと思っていましたが、母が最後って思ったらその痛みも愛おしくなるわよ〜と言っていて、たしかにあの痛み経験したくなってきたな、けど怖いし無痛分娩も経験してみたいしとどっちにするか迷っています。。
私が考えてる無痛分娩のところが早めに予約しないとすぐにいっぱいになってしまうので、早急に決めなきゃいけないんですが決めきれません😭😭
無痛分娩経験者の方や無痛分娩に決めた方など
経験談やメリットデメリット教えて頂ければ幸いです🙇♀️
- りんご(妊娠4週目, 5歳8ヶ月, 7歳)

プレデリアン
2人とも計画無痛でした✨
前日入院し当日の朝点滴の針を入れて先生が来たらバルーン入れるか飲み薬スタートしてお昼前に人工破水してお昼過ぎからおやつの時間までに出産でした!
痛くないけど地味に鈍痛がずっとある感じでした!
産後3時間でスタスタ廊下歩きました!

かほ
私は元々産みの苦しみというやつが怖くて仕方なく、無痛分娩出来るところを探して分娩しました。
40週超えての計画分娩で促進剤を投与しました。
無痛といっても全部痛みがない訳じゃありませんでした。ある程度子宮口が開くまではそのままなので、キツくなって来たなって頃に麻酔投与される感じでした。
私の場合はそこからスッと楽になってお産の瞬間はほとんど痛みを感じずに済んだのですが、入院中の他の人は真夜中に破水して麻酔医の先生が来るまでにお産が終わってしまっただとか、お産進行が早すぎて麻酔が間に合わなかったとかいうケースも聞きました。
メリットはやっぱり痛くないので落ち着いた状態で産めたこと、デメリットは金額が高いことでしょうか。
ご参考になれば幸いです。
コメント