
無知すぎて自分なりに調べたり、保育園で相談などもしているのですがど…
無知すぎて自分なりに調べたり、保育園で相談などもしているのですがどうしたらいいか分からなくて相談したいです😭
現在専業主婦で、3歳になったばかりの子と1歳になったばかりの子がいます。
来年から上の子は年少さんとして近くの保育園に通わせたいと思っていましたが、1号の枠定員が3人で抽選になります。今日それで落ちたら幼稚園への選択肢も〜と面談を受けたのですがどうしてもここに2人通わせる為にはどうしたらいいのでしょうか?
来年からは働かないと生活もキツいので、漠然と来年の4月からは2人通わせれるものだと思っていたのですが、そもそも3歳以下はどこもいつも空きがないのでやはりこの状況ですと働くのも無理なんでしょうか?💦
下の子はまだしも、上の子が好きなところに入れない可能性を考えてなかったのでかなり焦ってます。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
1号がダメなら2号狙うしかないんじゃないかなと思います。
その為に就活して、先に仕事を決めてしまえば持ち点上がるので現状よりは入りやすくなるかもしれません。

ママリ
1号があるということはこども園ですかね?
専業主婦だと、なかなか入りにくいですよね。
私も専業主婦から働き始めましたが、上の子と下の子、バラバラの園でした。
やっと今日から同じ園にまとまります。
地域にもよりますが、同じ園に兄弟2人は難しいかもしれません。
-
ママリ
つまり、バラバラで最初は通わせておいて、空きが出るのを待つのが良いと思います。- 1時間前
-
はじめてのママリ
保育園ですが、こども園に移行予定らしいです。
そうなんですね💦やはりそのような形になりますよね。
校区内の保育園に2つとも入れる見込みが薄く、幼稚園なら入れるとは言われたのですが、校区外なのでどうしたらいいのかなと。💦- 1時間前
-
ママリ
校区外だとダメなんですかね?💦
私も同じ立場だったのですごく感じたのですが、専業主婦は選択肢が少ないです😭
どこかは妥協しないといけないかもしれません…- 1時間前
-
はじめてのママリ
全然ダメじゃないのですが、できれば同じ小学校に行く子がいる所がいいなぁと言う私の勝手な思いです。💦
友達なんていつでもできるとは思いますが、自分が3歳の時に保育園で出会った友達達と今もずっと仲が良いので、初めから変わらぬ環境を用意してあげたくて💦
でもおっしゃる通り専業主婦なので思い通りに行かないのはわかっております。必要であればいつでも働こうとは思うのですがそうしたら下の子の方が入るのは難しいだろうし、どうなるかなとわからなくて💧- 1時間前

なずなず
一番は保育園入れる前に働いてることが大事だと思います。
しかも、週5でそれなりの時間働いてないと1号認定の枠の抽選には組み込めないかもしれません。
同じ園に2人はほぼ無理だと思います。
せめて下の子を0歳で入れればまだチャンスがあるかもしれません!!
なのでまずは別々の園に入れるだけ入れて点数だけ上げておけば来年には同じ園に移動っていうことは可能だと思います。
私の友達はパート育休中でも保育園入れず結局やめて3歳まで自宅保育になってるので地域の差はあるんでしょうけど
かなり厳しいですよ。
-
はじめてのママリ
丁寧にありがとうございます😭
今日聞いた感じだと、就労の有無は関係なく1号の抽選はできるとのことでした。こども園に移行予定だからかもしれません?
とりあえず上の子が1号で入れなかったら、幼稚園に入れるのもありかなと。
ただ、3歳ならよっぽど入れるみたいにも言われてたのにいざ聞きに行ったらこんな感じに言われ、3歳で好きなとこに入れないこともあるんだなと頭がお花畑な自分が情けなくて😂
とりあえず申し込み期限も近いのでしっかり考えてみます。- 1時間前
-
なずなず
ごめんなさい。わたしが1号と2号勘違いしていました。
逆で思ってました!!
1号は幼稚園部分だけですよね?
それなのに3枠は結構人気なこども園なんですかね??
2号は仕事してる人がこども園に入れる場合だと思うんですけど
そこじゃなければ大体は入れそうですけど、、、。- 1時間前
はじめてのママリ
下の子の方が空きが出るのが難しいと言われたのですが持ち点が上がり、上の子が2号で受かった場合は下の子はどうなりますかね?💦あと今職場が決まったとしても、働くのを4月まで待ってもらう形になりますよね?💦