※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子が4ヶ月とかそこらへんの方、ワンオペでどうやって家事育児こなし…

下の子が4ヶ月とかそこらへんの方、ワンオペでどうやって家事育児こなしてますか?
2ヶ月ごろまでは長くお昼寝(3.4時間ほど)してくれるタイミングがあったのでそこで夜ご飯を先に作って上の子をお風呂に入れてってしてたんですが最近はお昼寝も15分ほどと細切れで下に下ろしたら泣くのでずっと抱っこです。
1人遊びもまだ得意でなくバウンサーとかにのせたり下でゴロゴロさせてても持って10分ほどで何もはかどりません…
抱っこ紐しながらできることは抱っこ紐で対応してますがどうしても夜ご飯作る時間がなかったり2人育児をうまく捌ききれません。。

どうかこうしたらいいよとかなんでもいいのでアドバイスいただきたいです🥲🥲🥲

コメント

noripi111

とにかくスワドル、おしゃぶり、オルゴールって感じです!
夕飯作りながら、ミルクあげて寝かせて、
夕飯作りの続きして、お風呂入れて寝かせてって感じです!
あとは泣いてもすぐは抱っこせず、おしゃぶり突っ込んでます。
下の子は基本泣かせっぱなしです。
長くても1時間で起きちゃうので、
抱っこしてたらなーんもできず🙄
ずっとベビーベッドです🤦‍♀️
2歳の娘もグズグズしますが、
台所で泣かせっぱなしです🧎‍♀️
合間で上の子の宿題見たり、
明日の準備したのかと声かけたり、
とにかく夕方は戦争です🤦‍♀️

はじめてのママリ🔰

平日7時〜23時半頃は主人いなく、土日もほぼずっといません。一人目からそんな感じです!
ワンオペにも慣れました笑笑
慣れたのでワンオペが楽ちんです笑
わたしは朝にすべてやります!
朝起きてすぐってあかちゃん機嫌よくないですか?少しくらいなら泣いても放置してます。
パウンさーや抱っこ紐は家で使ったことないです
朝起きて幼稚園や小学校送るまでの1時間くらいの間に洗濯干す、3食作る、お弁当作る、掃除機やります!その間は手10本くらいあるよーな動きしてます笑笑笑


夕方ってどうしてもあかちゃん機嫌悪くなるから、抱っこしながら朝作ったものあたためたりするだけで片手ですぐ用意できます!