小学二年生の娘が発達障害と診断されています。最近の病院での診察で、医師の言動に悲しさを感じました。娘は緊張し、言葉の選び方に不満があります。同じ経験をされた方はいらっしゃいますか。
モヤモヤしたので吐き出させて下さい。。
小学二年生の娘がいます。
娘は話し出すのが遅く、年長の頃に自閉症、軽度知的障害と診断されました。
ぱっと見は普通の小学二年生に見えると思います。
普段の学校生活もお友達とも遊べていますが、勉強の遅れがあり二年生から支援級を利用しています。
先日、大きな病院に通院しないといけないことがあり、
既往歴として問診票に娘の発達障害の事も書きました。
診察室に入るなり、小児科の先生に、
多動はあるん??と、いきなり聞かれました。
落ち着きがない時もあります と伝えると、ADHDやろうな、と。
その後は、
え?本当に発達障害って言われた?と聞いてきたり。
もちろんちゃんと診断されています。
どこの病院で診断してもらった?と聞かれ、◯◯クリニックです と伝えると、そんな所あったっけ?と。
お腹の触診などをするため診察台にあがり、お腹を見せたり、娘は先生の言う通りにしていました。
触診が終わった後先生が、
ちゃんと言うことは聞けるんやな と半笑いで。
初対面でどの程度の発達障害か確認したかったのかもですが、先生の言動などを見ているとバカにされているのかなと悲しくなりました。
普段はうるさいくらい元気な娘ですが、
大きな病院での診察で、緊張して固まっていて口数も少なかったです。
初めての場所や緊張する場面では不安が強くなるので、余計に緊張したと思います。
娘は難しい言葉は理解するのが難しい面もありますが、
大人が話している言葉、先生が何を言っているのかは所々は分かるのに、もう少し言葉を選んでほしかったなと。。
同じような発達障害があるお子さんがいる方、このような経験をされた方いますか??いないですよね、、🥲
これからもその先生と関わらないといけないので、すごく気が重いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
わんわん
おつかれざです。
本当に小児科ですか!?
長年小児科で働いてますがそんなこと言う小児科医は見たことなくてビックリしてます…
大きな病院てことは他にも先生いるのでは?ぜひクレーム入れて変えてもらっていいと思います💢
はじめてのママリ🔰
先生変えてもらいましょう!
信頼関係が大切なのに、その先生には不信感しか湧かないですね。
-
はじめてのママリ🔰
ひとつひとつの言動が、びっくりするような事ばかりでした😓
受診の日の都合がつかないとかで、先生変えてもらおうと思います🥲- 9月2日
はじめてのママリ🔰
発達障害でも色んな特性の子いて多動ない子います。
その小児科先生知識ないだけなので全然気にしなくて大丈夫です!!
うち自閉症、知的障害おり下の子多動全くなく、緊張するタイプで、外に出ると常に緊張して固まってます😅
病院とかめちゃ大人しいとかよく言われます!!
上の子自閉症、知的障害あり。
上の子少し多動ですが見た目ではわからなきほど!!
上の子発達障害あるように見えないと周りか、言われますが学習面、学校生活支援必要です💦
見た目判断するは、どうだかと思いました😂😂
もしその先生だったらはぁ?!となり先生変えてもらいます!!
-
はじめてのママリ🔰
小児科の先生だから理解してくれているものだと思っていました。
いきなり、多動はあるん?と聞かれ、会って数秒なのにADHDだろうな と言われ。笑 あなたは娘の何を知っているんですか?と聞きたいくらいでした。😓
外では固まってしまうタイプ、同じですね😂
うちの娘も発達障害があるようには見えない、と言われることもあります。。
発達障害だからと、たぶんバカにしてるのかなと。。ずっと関わるとなるとすごくストレスになりそうです😓- 9月2日
はじめてのママリ🔰
小児科医でも専門的に勉強してない医師は素人だと思っていいですよ💦
落ち着きがない=ADHDってパッと見ただけで言ったりするあたり、発達障害に関してあっっっさい知識しかないと思います。
そもそも本人の前でそんな失礼な事言うの酷いですよね。
他の先生に変更できるならしてもらっていいと思います😢
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😓小児科の先生だから分かってくれるものだと思っていました。。
そうなんです、本当失礼すぎるなと思います。
娘は、受診時に言われている事を十分に理解できていない部分もありますが、もし理解できていたとしたら子供本人が傷つくと思います。
そんな事も分からない先生なのかなと。。- 9月2日
はじめてのママリ🔰
私も、この人が本当に子供相手に仕事をしている人なのかなと思いました😓
たぶん30代くらいで、その病院の小児科では一番若い先生です。
小児科の先生なのに、発達障害の事は理解してくれないんだなと辛くなりました。。
話し方も、私と知り合いかよってくらいタメ口で、私の声が聞き取れない時は、
え?何?とまた半笑いで聞いてきたり。😓
他の先生に変えても良いですかね😭?
わんわん
勝手に年上を想像してたけど若いんですね、、
大きめの病院いくつかいたので小児科医ざっくり100人ぐらい知ってますが、その中にはいなかったタイプ…
クレーム入れていいレベルだと思うし入れてほしいぐらいですが、そこまでしたくないなら曜日の都合でとか言って変えるだけでもいいです💢
はじめてのママリ🔰
なかなかいないタイプの人ですかね、、笑
主治医を変更してほしいと連絡すると、私が要注意人物だとかカルテに何かしら書かれるのかなと思って😂
この先生とずっと関わるのはすごくストレスになりそうなので、どっちにしろ曜日の都合とかで変更してもらおうかと思います💦