
3ヶ月の子供が混合育児で、直母や哺乳瓶を嫌がり、ミルクの量も少なく悩んでいます。授乳体制も変えても泣いてしまい、完ミにするのは諦めきれません。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。
あと10日で3ヶ月の子供がいます
混合で育てていますが、乳頭混乱をおこしているのか
直母を嫌がったり、哺乳瓶で飲まなかったり
ミルク飲みがよくなく悩んでいます。
体重はしばらく測ってないのですが測っていた時はムラがありぐっと増えたと思えば全然増えてない日もあって
母乳だけだと足りてないのでミルクを飲んで欲しいのに
飲んで20ml程なんてザラです。
授乳の体制も今まで横抱きで飲ませていたのですが
最近は嫌がって泣きます
フットボール抱きもダメ。縦抱きも首がまだ完全に座っていなく、これも泣いてくわえてもくれません。
出来ればここまで母乳も頑張ってやってきたので
完ミにするのはちょっと諦めきれない部分があり、
とても悩んでいます。
同じような方いらっしゃいませんか?😭
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 3歳7ヶ月)

ままり
授乳で泣かれてしまいミルクも拒否だと心配になりますよね😭
1人目がそうでした🥲
母乳外来で相談すると飲ませすぎかも?お腹が苦しくて泣いてるのかもよ〜
と言われました👀
そんなこともあるのか!と思いました😂
あとは勢いよく出るとびっくりするから授乳の前に少し母乳を出して乳首の周りを柔らかくしてからあげる
とかしてました☺️
コメント