※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

新しく応募したパート先で、あとは私の返事次第で採用が決まるとこにい…

新しく応募したパート先で、あとは私の返事次第で採用が決まるとこにいるのですが、下の子の保育園は良しとして、小学校3年生の娘の長期休みの時の勤務のことを聞くのを忘れていました。

学童に入れて働きたいですが、前職のパート勤務時、この夏休みの学童申請ふるも、定員オーバーで入れませんでした💦

今後長期休みの学童申請しても、入れない可能性がある、てことも踏まえて、パート先に確認しておいた方が良いですよね?

みなさんどうされてますか?
申請しても入れない、その時になって初めて伝えてますか??

コメント

6み13な1

長期休暇の預け先が決まってたので、その旨も伝えました(学童ではない)。

前述の預け先が小3までしか利用不可なので、今年度はお留守番の練習をしてるところです。

長期休暇に預け先がない=働けないだと思うので、パート先に相談・連絡した方が良いと思います。私なら、相談しておきます。

kulona *・

3年生はお留守番してましたよ😃

はじめてのママリ🔰

学童に入れない可能性があるので長期休みは仕事は入れませんとかその時は時短で!と言う感じでしょうか?
もしそう言うつもりなら必ず前もって確認した方がいいです💦

もう3年生ですし
フルではなくパートなので1人でお留守番も大丈夫かなと思います🤔