※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

知的なし自閉症と診断された3歳4ヶ月の息子います。やりたい!食べたい!…

知的なし自閉症と診断された3歳4ヶ月の息子います。
やりたい!食べたい!と思うとそれができるまで
衝動がおさまらず、泣いたり「ひんひん」叫んで怒ったり
突進してきたりします。
お家に帰ったからしようね、ご飯食べてからにしようね
と説明して優しく伝えていますが
本人は納得しないため出先で嫌な感じになります。
もうこの子を連れて出かけられないななども
思います。
しんどくなってしまうからです。
怒る自分も嫌です。

同じようなお子さんお待ちの方いませんか?
どう対処してますか?
○ご飯直前にお菓子やアイス←あまり良くない習慣です
○スーパーでまだ購入していないお菓子を食べたくなります←犯罪になるので絶対にダメです
○ご飯の時間なのにYouTubeみたいと言います遊びます←家族で揃ってご飯が食べられません、食事中に立ち上がります
マナーや常識のところもこちらが折れるべきなのでしょうか、、

診断をしてくださったお医者様からは
いいところは伸ばしてあげてルールは覚えれば知識でカバーできるからと
教えてもらいましたが
気をつけすぎると、こちらがいらいらしてしまって、、
キャパオーバーです😭

今日はお昼寝をしていないからか
うまく切り替えできず泣き喚いてます。
私は今は向き合えるメンタルではないため
息子にはエアコンをつけた寝室に行ってもらいました。、

本当にしんどいです。
いいところももちろんあるし可愛いですが
同年代の子供達と比べてしまって
悲しくなります。

コメント

ママリ

うちの子も知的なしで診断あります。
ルールはしっかり決めてます。
ご褒美制度を使ってます。

ご飯のあとは→お菓子かアイス良いよにしてます。毎日。
ご飯もお風呂も明日の用意も終わったら、YouTube OKにしてます。平日。
ゲームは土日で時間の制限はなしです。
↑のようにやることやれば好きな事していい👍としてます。とりあえずやりたいことさせるは我が家は無しにしてます。

家でのご飯中の立ち歩き注意はしますが、注意するのも疲れます。ある程度仕方ないかなと思ってます。外食や給食は立ち歩きしないので。

ママリ

軽度知的発達障害児の息子いますが3歳ってめちゃくちゃ私怒ってた時期でした😱

YouTubeみながらご飯食べるは我が家はありにしてます!

夜ご飯とか食べるならお菓子もありにしちゃってますよ💦
買ってないのに食べたくなるのはダメなので極力一緒に行かないとかやってました!