※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimi
子育て・グッズ

幼稚園の未就園児親子教室に行ってきましたいろいろモヤモヤすることが…

幼稚園の未就園児親子教室に行ってきました
いろいろモヤモヤすることが多かったので吐き出させてください

まず、行って早々に全園児の中に1人で入れられる
(ものすごい注目を浴びて大人でも緊張するくらいだったので、
子ども1人ならどんな気持ちだろうと想像してしまうくらい)

その後、自由遊びという名の全園児野放し
順番を守り、貸してと言ってやっと手にしたおもちゃに
年上の子が登ってきて遊べないように意地悪をしてくる
その間、先生が声をかけたり、仲介に入ったりしない
親は子どもと先生の関わり、
子どもと在園児の関わりや空気感を見たいのに、
そこらへんのショッピングセンターで遊ばせてる?って
くらいの雑な雰囲気

園全体がガチャガチャして落ち着きがなく、
園児も話を聞けず、先生の声も大きくてとても煩い

しっかりやっている子には声をかけず、
動き出す子、喋り出す子にばかり注意する

親に聞くことなく、お土産としてチョコを出す
帰り際に丸い飴を勝手に渡す、
園で取れたという腐った葡萄を渡す
子供に勝手に渡すので、遠慮する間もなく、
お菓子や果物を見た子どもが欲しがるに決まってる...
おやつにチョコ?だし、2歳児に飴?だし、
葡萄なんて...しかも腐ってるし
ありえないと思いました。

制作をしている時に親同士のおしゃべりがうるさい
仲が良いのでしょうが、今は誰のための何の時間なのか。

来春から幼稚園入園を考えていて、
様々な園を見学していますが、子どもへの接し方や、
配慮のなさ、食べ物の選び方、子どもたちの落ち着きのなさ
良いと思える点が一つもありませんでした。

近隣では評判が良いとされている幼稚園で
子どももお友達いるかなぁとワクワクしていきましたが、
目を腫らして帰ってくることになりとても残念でした。
普段穏やかな子どもが、他の子を押し、威圧する姿に
環境の変化って怖いと思いました...。

帰ってからも子どもが落ち着かず、
きっと子どもにも合っていないんだと思います。
見学するのってとても大事ですね...🥲💦

幼稚園を選ぶ中で、
このようなことがあった方などいますか?💦

批判などは無しでお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

園の雰囲気、先生の雰囲気、親、子供の質など、きっと合うところは見つかりますよ!
私は3ヶ所見学に行きましたが、1つの園は人気なんですが、先生の感じや周りの親の感じがなんか居心地悪かったです。給食もオーガニックだったり、園ではCDは使わずにピアノもヴァイオリンだったり必ず生演奏らしくて先生大変そうだし厳しそうだし、その割に気が強そうな園児と親。なんか嫌だなーって感じました。
今の園は、何もかもちょうどいい。親の行事も最低限だし、周りのママも優しい人ばかり、先生もきちんとしているし、でも厳しくないし尊重してくれて、必要なことはきちんと教育してくれてます。
合わないと思ったなら合わないんだと思います

はじめてのママリ🔰

そこまで酷いと思った園はないですね😂
やっぱり実際に自分の目で見ないと分からないことは多いと思います。
お子さんだけでなく親も安心できる場所だと思えないと入園後もずっと不安ですし💧
ここは無し!とはっきり決められて良かったと思います。別の園に入園して何かトラブルあったとしてもあの園よりマシと思えそうですし🤣

はじめてのママリ🔰

いろんな幼稚園がありますよ!私もここはないな。って園何園かありました🤔悪い部分が見れて良かったと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    記載されてる園が自由でのびのび!と受け取る保護者もいるのでそこはないなと思ったらバッサリ切り捨てOKです!

    • 1時間前