※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園の希望をだして選考するのは役所の人だけなんですか?園長とかも加わりますかね?

保育園の希望をだして
選考するのは役所の人だけなんですか?
園長とかも加わりますかね?

コメント

ゆんママ♡

保育園は関係ないですよー!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    今日役所で相談したときに
    ここの保育園は第一希望で書くと事前に宣言すれば入れるかもといわれ、
    みんなには言ってないので秘密にしてくださいといわれました。
    なので一度見学にいって
    そのように伝えてみては?といわれました!
    どういう繋がりでそうなるんだ??とおもいました💦
    ちなみに大阪市内です!

    • 9月1日
  • ゆんママ♡

    ゆんママ♡

    昔はそういうのあったみたいですが、今はもうやってるとこはないと思いますよ😅役所の人がその案内をするのもおかしいと思います💦
    あ、でも私も見学に行った時に施設長が「この地域に対して保育園が少なく役所からどうしてもあと1人受け入れてくれないかと保育園に連絡がくることはある。その時にあの見学にきてくれた人かな?定員オーバーだけど1人だけ受け入れようか」というのはあるそうですよ。

    • 9月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    あんまりやってないとはおもいますが
    いろんなとこ見学いっとこうかなっておもいました😂

    • 9月1日
ままり

選考するのは役所の人だけです。

兄弟枠やコネとかで入れる人の枠を除いて、残りの空き枠が園から役所に提出され、役所が誰をどこに入れるか割り振ります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    上の回答してくださった方の回答に書いたんですが
    これってコネとかになるって意味ですか??

    • 9月1日
  • ままり

    ままり

    「第一希望で書くと事前に宣言すれば入れるかも」はコネにはならないと思います💦

    ただ、どれだけこの保育園に入りたいのか事前にアピールし印象付けることができていると、同点同条件になったときに優先され得ると思います。

    なので何度も役所に足を運んでどれほどこの保育園に入りたいのかをアピールしておいたり、
    申込書になぜこの保育園にどうしても入りたいのかを書いた嘆願書?を添えたりすると、
    同点の場合に役所の人が選んでくれる可能性は高くなるようです。

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

今は点数によって公平に役所で決めてますって言いますよね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    全部役所の人が決めてるんですかね😅
    点数200点のみなので
    かなりきついです😭

    • 9月1日