※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳0ヶ月の子なんですが、仕事休みの日は保育園も休ませているのですが…

1歳0ヶ月の子なんですが、
仕事休みの日は保育園も休ませているのですが
午前中の10時〜11時台の泣きが激しくて一緒にいるのがしんどいです

うるせーな!泣くな!!!毎回毎回!と怒鳴り散らしてしまいました。
朝寝をしたくてもできないようです。
寝かしつけてはみるものの、ダメで。

涼しければお散歩に行けるのですが。。。

仕事休みの日の子供のいる10.11時が大嫌いです。

同じような1歳なりたてのお子さんいます?

コメント

ママリ

保育園って仕事の日のみを認定してる訳ではなくて、費用も月額なので、「家で保育をお願い」することはできても、「家で保育して下さい」とは本来言えないと聞いたことがあります。冠婚葬祭とか病院とか銀行なんかで仕事休まなければいけない用事なんかもありますし。それでも預けられないって堂々と書いてる市とかもありますが💦
一応家庭支援センターとかにも相談してみて、ダメならもう一つ上の都道府県レベルの担当課に問い合わせてみてもいいかもしれません。

それでも「仕事の要件で保育園に通ってるから、やむを得ない事情でなかったり、精神的負担がひどくても登園不可」なのであれば、一時保育やファミサポ検討してはいかがでしょうか。充実度や使いやすさが地域によって違うとは思いますが💦
登園不可なら在籍園があっても一時保育使える可能性あるかもです。
うちは幼稚園なので分からないのですが、夏休みも「預かり実施してる日だけど定員で預かってもらえない」事情をきちんと書いて申請したら公立の一時保育承認おりました。

ファミサポはマッチング待っている間に涼しくなってしまうかも知れませんが、涼しくなってからも仕事休みの日に数時間でものんびりできたら助かると思うので、マッチングだけでもしておいていつでも連絡取れる状況にしておいて損はないと思います。

お金はどうしてもかかりますが、必要経費と考えていいと思います。

ふーママ

私も怒鳴り散らしてます😅
寝たいなら寝ろよって感じで💦

車で寝てくれることが多いので車に乗せてドライブ行ってます🚗
チャイルドシートからおろそうと抱っこするとまた起きてしまうので、iPhoneと iPadでFaceTimeしてエンジンかけたまま車で寝かせてます😊✨
起きるまでひとり時間を満喫してます❤︎