
4歳息子です。どうやって子供の気持ちに寄り添ってますか?どれも子供の…
4歳息子です。
どうやって子供の気持ちに寄り添ってますか?
どれも子供の要求としてはあるあるだと思うのですが、
動画もっと見たい、おやつもっと食べたい、ご飯食べたくない、絶対今!これしたい、寝る時間すぎてるけど遊びたい、おもちゃ買って欲しい、ガチャガチャやりたい、、
拒否すると良く癇癪を起こします。
そうだね〜やりたいね〜でも〇〇だからまた今度にしようね
みたいに口で共感してもヒートアップするばかりです。
ママは叶えてくれない、が先に来てる感じがします。
かといって要求を全部聞くのも違いますよね?
たまに 今日は特別だよ、今日だけだよ、で叶えてあげる?
ママは僕の願いを叶えてくれなくて意地悪、と捉えられているみたいです🥲叶えられない理由も都度伝えてはいるのですが、、
パパの方が甘く、割と言うこと聞いてくれるのでどんどんパパっ子になり、最近はママ嫌い、あっちいって、みたいになってます😭
ちなみに皆様、ガチャガチャはどういうタイミングや頻度でやっていますか?😂
寝る時間すぎてるけどあと5分遊びたい!みたいのはどれくらい聞いていますか?
本当ご家庭それぞれと思いますが、参考までに聞かせて頂きたいです!🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
2歳です。
うちも私がはっきりダメと怖い顔で言って夫はなんとなくたしなめるくらいなので夫がいる時はパパっ子で私に抱っこさせません😭😭損だなぁって思います😭
ガチャガチャやり始めるとキリないなぁと思ってやらせたことありません。お金入れずにガチャガチャして、「あれ、出て来ないねぇ」って言ってます😅笑
寝る前のテレビは番組のキリが良いところで雰囲気が変わるので切り上げられるのですが、あと5分遊びたいは「おしまい」と言っても切り上げるのが難しく結局ダラダラ遊ばせてます😂良い声かけの仕方知りたいです。

はじめてのママリ🔰
5歳息子です!
うちの子もよく〇〇したい に ダメだよと言うと、お母さん意地悪!とすぐ泣くので
意地悪で言ってる訳じゃなくて これこれこういう理由で出来ないよ と毎回説明してます💦
それでも泣くときもありますが……
ガチャガチャは何かを頑張ったご褒美とかにやらせてます(運動会終わりとか、参観日頑張った……など。)
ガチャガチャは本当~にたまにで、やりたい~!って言われても基本ダメって言います。
寝る時間も、あと5分!とかしてるとキリないので基本的に時間が来たら片付けて寝室に行ってます!

なの
まだまだ小さいし、誤魔化しがきく年齢というのもありますが我が家の対応です😫💦
・動画もっとみたい→あと1つ自分で選んで!これを観終わったら〇〇するよ。
・おやつもっと食べたい→ママも食べたい!でも1日1つだよ。牛乳飲む?氷コップに入れる?(話をすりかえるw)
・ご飯食べたくない→分かった!自分のタイミングでどうぞ!いつにする?タイミングを決めて?
・絶対今!これしたい→分かった!やろう!でも、〇〇とお約束しているよ?お店の人待ってるよ?など予定を伝える
・寝る時間すぎてるけど遊びたい→分かった!何分まで遊ぶ?時計の針がここまで来たらママのお願い聞いてくれる?
・おもちゃ買って欲しい、ガチャガチャしたい→パパとママは特別な日以外は、おもちゃ買わない!(癇癪を起こしても絶対買いません)
ガチャガチャは「1回だけだよ?どれにする?1回だけ!」と回数を制限、もしくはお財布のお金を見せて「どれが使えるかな?これだけしか持ってない💦」と言います。
ママ嫌いと言われても全然構いません🫢笑
パパっ子になってくれたらハッピーです!
一時期「ママ嫌い」と言われていました。おぉ!結構です、ママは娘のこと大好きです😘と伝えていました。笑

ままり
うちはいつも前もって伝えるようにしてます。
動画やアニメのときは次の話が始まる時にこれ見たらおしまいだよ。
買い物のときは、お店入る前に今日はお菓子買わないよ、ガチャガチャしないよ。
寝る時間も夕飯食べてる時に食べ終わったら寝る準備だよ〜
全て次の行動を前もって伝えてます。上の子が3歳頃癇癪かなり強かったので前もって伝えることでかなり変わりました。
今これしたくない!やだ!!のときはどうして?と聞いて叶えられるものなら叶える、難しいならそっかー〇〇したいんだね。と共感するだけでおしまいにするときもあります😅w
本人もやらなきゃいけないことはわかってるので暫くしたら気持ちが落ち着きやるべきことをしてます。

はじめてのママリ🔰
うちも苦労してます。悪者になるの不服ですよね。
「今日は特別」「今日だけ」は、なぜ特別なのか、親も子も納得いく理由をつけれる場面なら、使うことあります。
動画は見始める前に「一話みたら終わりだよ」とか、おやつも食べ始める前に「半分こね〜」とか約束します。
もう「もっと」モードになってから、ダメだというと癇癪になるので、事前に約束事を確認してます。
ガチャガチャは、一度やらせたら終わりの始まりだと思ってるので、一貫して完全スルーしてます。笑
どこにでも存在するので見るたびねだられたら、なだめるのに苦労するのが目に見えてて…一度許したら、なんで前はできて今回はダメなんだとなるし、実際、親の匙加減だったりするので…笑
ほかの「もっと」にも共通することですが、一度ごねたらいけたという成功体験をさせてしまうと、ごねられ続けるのが怖くて…
レストランなどでお店の人がコインを渡してくれるタイプだけ経験してます😊
コメント