
コメント

はじめてのママリ🔰
手続きは全部旦那にやってもらい、沐浴、食事も旦那でした!😂

ままりん
必要な手続きは箇条書きにして、「これは旦那にお願いする、これは私がやる。」と分担しました。
-
きなこもち
箇条書きして分担いいですね!箇条書きをする事で漏れが防げそうだ!
手続き漏れが1番不安😣- 1時間前

まりん
手続きは入院中に旦那に全部やってもらったのでわたしも経験談答えられないです😂
わたしも沐浴とか旦那がしてたので私より旦那のほうが入れるのうまいです笑
わたしは片手で数えられるぐらいしかやったことなくて笑
-
きなこもち
旦那様、最高です!入院中、退院後に赤ちゃんを見ながら事務手続きをする事を想像すると倒れそうです😭
沐浴のプロですな👨- 1時間前

はじめてのママリ🔰
4人目妊娠中ですが全部やってもらって今回もやってもらいます!
今まで休みは1週間有給で休んでましたが、今回は初めて1ヶ月とってくれます😊
-
きなこもち
旦那様、4回目となると手慣れてサクッと終わらせてくれそうですね!
その上1ヶ月も休んでくれるなんて✨頼り甲斐がありますね!!- 1時間前

ままり
保活の関係で妊娠中に保育園申し込み、生まれたらすぐ役所に連絡…となってたので、自分は入院中なので旦那に出生届けやらの手続き系は任せました!
逆にそれ以外はほば自分でやりましたが、その日だけは旦那が頑張ってくれました😂
-
きなこもち
タイミング的に保育園の申請を急ぐ必要があったんですね😭(10月生まれで4月入園とか…)
旦那様の協力がありつつ、その他をままりさん1人でやり遂げたんですね!段取りのレベルの高さ感じました✨ 私は自信ないです😆- 1時間前
きなこもち
食事も✨!!頼もしい旦那様ですね!
しれっと、沐浴と食事もお願いしてみようかしら笑
はじめてのママリ🔰
全部やってもらいましょー!笑