
お下がりをもらったり、あげたりしますか?近所の方で、娘より2つ上の女…
お下がりをもらったり、あげたりしますか?
近所の方で、娘より2つ上の女の子がいます。
その方とは時々立ち話をする仲で、
顔が広く、人当たりがいい方です。
その方から、娘ちゃんにお下がりとかどう?
と言われたのですが、
いいんですか?
周りに同じくらいの子がいなくて
お下がりとか貰った事ないんですよー
と、意味不明な
曖昧な返事をしてしまいました😇😇😇
人付き合いがあまり得意ではなく、
正直、貰ったあとのお礼とか考えたら面倒で…
でも、ちょっと欲しくて…でも…
というのが本音です😇
あと、今は幼稚園の制服があるので、
私服はそんなに多くなくていいので、
貰ったところで、着るかどうかも分からないし…
結局頂かなかったのですが、
こういうとき、
どうやって意思表示すればいいんですかね😇?
はっきりいらないです!っていうのも角が立つし、
ください!ください!っていうのも
なんか違うし…
そもそも、お下がりあげたり、もらったりって
親族以外にありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
うちは結構あります!
むしろ親族の方が年齢違ったり、住んでるところ離れてたりでないです🤣

はじめてのママリ🔰
あるはあります!
が、稀パターンかとは思いますが、頂いたと思っていたら実は返して欲しかったらしく、売れたら売りたかったのに…と陰で言われていたことがあり衝撃でした🥲
おさがり頂くのもなかなか難しいですよね🥲
-
はじめてのママリ🔰
返して欲しいってなんですか!?笑
衝撃的すぎます🤣
返すってことは、
貸し出しですよね😇- 1時間前

はじめてのママリ
私は洋服のお下がりってあまり好きじゃないので、欲しいともいらないとも言わず、ありがとうございます〜☺️って言って濁します!
そうすると大概の人はいらないのかな〜と察してくれます笑
-
はじめてのママリ🔰
私も他人の洋服ってあまり好きではないのですが、
もらったことがなかったので、
どのような状態のものが
お下がりで回ってるのか
興味本位で見てみたくて…笑
やっぱり濁しちゃいますよね😅- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちの周りはお下がりあげたりもらったりありますね😀
いらない時は
・もう他の人からもらっちゃってるから、お気持ちだけいただいておくね!って言ったり
・せっかく連絡くれたのに、使う予定がないかも💦わざわざありがとう!
とお断りしてます🙏
あげる時は
・いらなかったら返してくれてもいいし(処分するの大変だろうからという意味で)
・他の人に譲っちゃってもいいし
・もうそのまま処分してくれてもいいし
って感じで、相手に任せちゃいます😗
お礼はもらった量とか元々のものの金額によると思いますが、スーパーのお菓子の詰め合わせを渡すことが多いです✨
少しだけのおさがりなら、ありがとう!の言葉だけでお互いおしまいです。
あげる側としては、貰ってくれてありがとう!と思ってるので、わざわざお礼なんていらないよーと思って渡してます😌
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
感謝は伝えつつ意思表示って感じですね!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
うちは親族に子供がいなくて
お下がりとか一切ないのですが、
身内の方がありそうだなって勝手に思ってました🤣笑