※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1で3人の女の子で登下校しているのですが2、1になってしまい1人の子が…

小1で3人の女の子で登下校しているのですが2、1になってしまい1人の子が寂しい思いをしてるみたいです😭
いじわるな事を言ったり無視をしてる訳ではないみたいなのですが😭
娘にも3人仲良くねとは言ったものの結局2人で盛り上がってしまうのですがどうしたら良いですかね😭

コメント

ママ

奇数って絶対1人になる子出ちゃいますからね、、、
どうも出来ないですよね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    一応娘には何度も言ったのですが基本受け身なので皆で喋ろー!と言えるタイプではなく特に仲よしなもう1人の子としか自分から喋れないんです😭
    勿論3人で仲良くしてる時もあります🥺
    ですが軽く相談されたのですが中々こちらが困ってます😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

3人組あるあるですよね。悪気がなくても相手の子が寂しいと言ってるなら伝えておいて様子見ます💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応娘には3人で仲良くねとは何回か言ったのですが内向的な娘なのでもう一人の仲良しな子にしか自分から喋りかけれないんです😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

あるあるですよね😂
娘さんは2の方ってことですね?
もう1人増やすか、
1の子メインに話題を作るか…

2.1って、割と女子はみんな通る道ですよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません💦
    下に返信してしまいました🙇‍♀️

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親同士仲いいと余計難しいですね💦
    小1の子が気を回すなんて無理すぎます💦
    むしろ、言い方悪いかもしれませんが、
    1になってる子が
    もう少し積極的に入ってきてくれれば…
    とも思うのですが、
    大人しくて自己主張できないタイプの子なんですかね?💦

    わざとハブって訳では無いし、
    意地悪してる訳でもないから、
    1の子が入って来てくれないと
    解決しない気が…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人のうち娘が一番内向的で仲良しの子がいない日は暗くて誰とも喋れないぐらいなんですよね😭場面緘黙症もうたがったぐらいで😭
    帰る時に娘が1になってたときもあるのですが泣いてたぐらいで😭
    1の子も普段は明るいタイプですが2人が仲良すぎて入れない感じはしますね😥
    とりあえず様子をみるしかないですかね😭
    軽く1の子に入れないと相談されたので悩んでました😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

娘が2です😭
同じ方面が3人しかいなくて親同士が仲良いので約束して行かせてます🥺
小1で内向的な娘なので気をまわせる訳でもなく😭
相談されたものの私もどうしたら良いのか悩んでます😭
ほんとにもう1人いたら良いのですが😭

はじめてのママリ🔰

あるあるですね😂
女子ならいつかは経験することですが…
でも、私的にはまだ小1で内向的な子がわざわざもう1人に気を回す必要はないというか、もちろん自分からできたらいいけど、そうじゃなくて大人からそれを求められるのは娘さんがすごく疲れちゃうと思います😥
冷たいかもしれませんが、それはもう1になっちゃう子自身が頑張るしかないんじゃないかな。
あとはその子の親がその子にどうしたいのか相談乗ったり関わり方を一緒に考えたり…😥
もう少し大きくなったら無理して一緒に行かなくていいよって言えるけど、一年生だと1人で登校はさせられないですもんね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😭
    内向的で仲良しの子とはクラスが違うのですがただでさえうちの娘もその子しか仲良い子がいないぐらいでこちらも自分の娘も心配なのですが😭
    こちらが口をだしすぎて仲良しの子ともギクシャクしてもっと内向的になられても困るしなあと😭
    幼稚園も一緒だったのですが帰りにうちの娘が1人になって泣いてた事もあるのですが基本は2、1なんですよね😭
    その子の親は寂しいみたいだけど2人は仲良いしそこまで気にしなくて良いよとは言ってくれたのですが私が気まづくて😭
    長々すいません笑

    • 1時間前