
3歳半娘が運動面、精神面共に発達がゆっくりでしたが今は簡単な会話がで…
3歳半娘が運動面、精神面共に発達がゆっくりでしたが今は簡単な会話ができるようになりました。ですが「今日何して遊んだ?」等の質問には答えれず色も全てピンクと答えます。
◯も描けません。トイトレはようやく少し進んで誘えばおしっこが出るようになったし遊びに集中してなければ自分からも言います。
家族には聞き取れるけど他人には聞き取れないことも多いです。
まだ2歳の息子の方が何言ってるかわかりやすいです。もう簡単な文章で話してます。
どうしても比べてしまって…
乳幼児検診では全体的に発達がゆっくりと言われました。
発達障害とかわかる検査って専門の病院に紹介状書いてもらわないといけないとか聞いたのですが小児科でも紹介状書いてくれるのでしょうか?
- みさ(2歳0ヶ月, 3歳5ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
「お住まいの自治体+発達相談」で検索してみると発達相談センター、発達支援センターがヒットしませんか?
そこに相談すると必要であれば検査や療育まで繋げてくれますよ。

はじめてのママリ
乳幼児検診で繋げて貰えなかったとなると病院ですかね?
うちは検診で引っかからなかったんですが強くいって繋げてもらい発達検査はしてもらいましたが結局様子見だったり問題無しで…
自分で子供の発達障害を診てくれる病院に電話をかけて診てもらいました。
受診も数カ月待ちがほとんどです。
いきなり本格的な発達検査をして貰えた訳ではなく聞き取りや子供の様子を見て必要なら療育に通える診断書を出して貰えたって感じです!
コメント