
こんな私に厳しい言葉をお願いします。夏休みが終わり、今日から娘が学…
こんな私に厳しい言葉をお願いします。
夏休みが終わり、今日から娘が学校に行きだしました。
私は現在専業主婦で、2人目妊活中です。
5月末に死産をし、6月7月は無理せず過ごしてきました。(寝たいときは寝る等)
そのまま夏休みに入り、最初は生活リズムを崩さないように意識して過ごしていたのですが、死産後の生理が長引いたり生理でないのに出血があったりと体調がなかなか回復せず、午前中は二度寝当たり前、子供と9時ごろに起きた日も多々あり、生活リズムがかなり崩れてしまいました。(PMDDで漢方の安定剤も飲んでいます)
子供が学校に行った後1人になって、夏休みを振り返って後悔から涙が出ます。
出かけたところもいっぱいあったし、一緒に料理をした日もたくさんありましたが、それでも自分に甘く睡魔が襲えばウトウトしたり椅子に座ったまま寝てしまったりしていました。
どうしてもダメで布団に横になった日もありました。
娘からしたら寝てばかりの母のイメージがしっかりついてしまっているはずです。
夫は私に甘く、私の体調も気遣って何も言ってきません。
今朝夫と娘を送り出して1人になって、朝のリズムの大切さに改めて気付きました。
これだけ寝たくなってしまうのでは薬も減らした方がいいかもしれないと考えていますが、それよりも自分がしてしまってきたことへの後悔、娘への申し訳なさでいっぱいです。
妊活には生活リズムが大事なのは十分理解しているので、なんとか改善したいです。
元々寝ることが本当に大好きなのですが、それではダメなんだと厳しいお言葉でもっと自覚させてください。
- ママリ(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
妊活は生活リズムが大切よりも、
お母さんのメンタルの安定の方が大事じゃないですか?
寝るのが大好きなら寝たらいいと思います!
こうでなくちゃダメ、とかだらしない、とか
そこまで自分に厳しくしなくていいですよ😊
自分のことを大切にできる、そういうお母さんのところの方が赤ちゃんが来やすいかもですよ☺️🌿

はじめてのママリ🔰
休み中たくさんお出かけしたり、一緒に料理楽しんだり、じゅうぶんだと思います😍✨
そして、学校が始まったので娘さんのこと気にかけながらじゃない二度寝しちゃいましょう🥰
眠れる時に寝て、心も体も少しずつ回復ですよ💗
睡眠って凄く凄く大事です‼️
-
ママリ
ありがとうございます。
涙が出ます。
現在不育症の検査中で、不妊治療もはじまることになるので、気持ちがグルグルすることが多いです。
少しずつ回復…そうですよね。
娘には「こんなママでごめんね」と言っています…。- 2時間前

はじめてのママリ🔰
お母さん、大丈夫ですよ!
娘さんも旦那さんも理解してくれているし、夏休みも終わってこれから涼しくなると思うのですこれから頑張りましょう☺️
死産も出産と同じく体に負担がかかりますので何も考えずにゆっくり休んでてください。自分も揉めないでしんどくなったら家族に甘えてしっかり休んでくださいね🙏
-
ママリ
ありがとうございます。
その理解に甘えてしまっています。
これからがんばります!- 35分前

marun❁❀
小学生の子がいて2人目妊活中なのが少し似ているのでコメント失礼します。
私は夏休みどころか平日も、子供が帰ってきた後に睡魔が襲ってくることがあって気づいたらウトウト…そして罪悪感。
子供にも旦那にも責められることはなく、私はかなり甘ったれてるなって自己嫌悪です😭
妊活も去年からしてますが、かすりもせず色々とうまくいかない。。
家族が許してくれるなら思いっきり休んで、新学期始まったからこれからまた早寝早起きして生活リズム整えていこうと思っています。
人それぞれ体力とか違うと思うので、ゆっくりマイペースに生活することも悪いことじゃないと最近は割り切ってます。
でないとすっごいストレスかかえて体に良くないと気づいたので…
妊活きついけど頑張りましょうね!
-
ママリ
ありがとうございます。
妊活中一緒ですね。
本当に、甘ったれだと自己嫌悪の日々です…。
一緒に頑張りましょう!- 34分前
ママリ
優しいお言葉ありがとうございます。
正直なところメンタルは…良いとは言えないです。
去年も流産していて現在は不育症の検査中で、不妊治療もはじまるので今後はいろいろ大変そうです。
そのせいか、気持ちもグルグルしてしまうことが多いです。
専業主婦なので家族の為にしっかりしなくてはいけないという気持ちがある一方、ダラけ過ぎてしまっている自覚があるので今からなんとかしたいと思ったのです。
もっと自分を大事に…有難いお言葉です。