※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事について永遠悩んでます😢私は、事務職で平日5日間、1日7.5時間で扶…

仕事について永遠悩んでます😢
私は、事務職で平日5日間、1日7.5時間で扶養外で働いてます。今の職場は、自宅からも子供の学校からも近く、融通効くし、私が当日欠勤しても誰かに迷惑かける訳ではないので、とても働きやすい環境です。

ただ、時給のため月に給料が変動するのと、1年の中で、長期休みや祝日多いと給料が減るので、生前12.13万、年末年始、GW、お盆は、暦によれば10万弱になる時もあります😢時給は、1000円だったのが、事務員が1人辞めた事により、50円上げてくれました。この10月に県の最低賃金上がるから、10円程上がる予定です。

運送会社のため、自社製品を販売してる会社と違って、荷主からの運賃上げてもらわないと、給料上げるのが難しいみたいなんです。ガソリンも全国トップで高い県なのに、社長が安く仕事受けるため、業務内容によっては、赤字、利益なしのような仕事もいくつもあります。経営状況は分かりませんが、そのような状況のため、最低賃金上がるしか昇給もないと思います。ボーナスは8万程が夏冬に出ます。

旦那のお給料で生活は出来ますが、子供達の給食費、学校や保育園でかかる費用と自分の保険は私払ってるので、フルタイム希望してます、


このまま、今の仕事を継続しながら、子供がもう少し大きくなったらダブルワークするのが良いのか、派遣とかでも時給高い一本で働いた方が良いのか悩みます。年齢も38歳なので、若い理由でもなく、悩んでます。でも、今の給料だと、この先絶対苦しくなるのは目に見えてます。アラフォーの方で、低賃金の方お金とるか、融通とるかどうされてますか?

コメント