
ご主人が忙しく、頼れる親族がいない中で、風邪で幼稚園を休む子どもを持つママさんの働き方について知りたいです。仕事をしているママさんは、子どもの風邪で1週間も休むことがあるのでしょうか。
ご主人がなかなか仕事休めず、周りに頼れる親族がいない方の働き方についてです。
上の子が5歳の年中なのですが、喘息やアレルギー性鼻炎があり、風邪をひくと咳や鼻水が長引くので、1週間くらい幼稚園をお休みします。そろそろパートを始めたいのですが、お仕事をしているママさんは、お子さんの風邪で1週間とか仕事休むものですか?それとも、風邪くらいでは1週間も休まないものですか?
ママ友がひとりもおらず、ワーママさんの働き方や、園で他の子がどれくらい休むのかわからず、質問しました。
- はじめてのママリ🔰

ままり
病弱であればやはり1週間休むこともあります。
私自身まともに働けないだろうと思って仕事復帰をしていなかったのですが、旦那が交代で休んでくれるとのことで短気で頼まれて3ヶ月ほど復帰しました。
結果、旦那は1日だって休むことはなくて口だけ。全部私が休むことになり、酷いと2日休んだ次の週5日全て休みになった月もありました。
うちの子たちも喘息と鼻炎があり、メンタルも弱く、皮膚炎や弱視持ちです。
ほとんど病気することのない子であればそんなに休まないと思いますが、病弱な子だと休みやすい職場のほうが休むことになる私たち側の精神的な負担は少ないと思います。

みみみ̯ꪔ̤̮
義実家遠方、実家絶縁、主人は飲食店長です( ´•ᴗ•ก )
風邪では3日くらいお休みします。
鼻水は長引いても痰で吐かなければ保育園へ行ってもらってます。
昨年は5〜12月の間で息子だけで15回🏥行きました/( ˆoˆ )\
私が移されて重くなり治らなかったりで私も7回🏥だったのでひどい時は10日も出勤しなかった月もありました。
業種がコールセンターなので私の代わりはいるし、子供が小さいしママも病弱と職場は理解してくれているので休みまくってます( ; ᴗ ; )

いちご
これは我が家の場合ですが、上の子も下の子もよほど高熱出ない限り休みません💦
仕事場が人手不足で休みにくいのもありますが共働き家庭で子どもにすぐ休めるって思われたくないってゆうのもあります💦
こんなこと書いたら批判されるかもしれませんが社会に出るって子どもにも負担はかかるとは思います。
子どもさんがどんな子かわからない職場の人たちには、所詮他人なのでら熱ないのに仕事休んでるってゆう風にしか思われないです🥲
頻度によりますが最初は良い顔してても「またぁ?!」と思われるのが目に見えてます🥲
熱が下がったらとりあえず咳出てても登園させてます🙂
園の先生も承知です🙂
ちなみにあたしもパートですが会社に入れば関係なく従業員の1人として扱われるのでよほど良い環境の職場でないと1週間も休ませてくれないと思いますよ💦
扶養内で週3出勤とかやとまだ大丈夫やとは思いますが🥲

ぺんぎん
普段はどうにか熱が下がれば保育園に行ってもらってて、休むとしても熱出た日に早退して次の日休むぐらいです💦多少の咳鼻水はみてもらえるところにに預けてます。
正社員なので休みにくくて、できるだけ休まないように頑張ってます。
風邪ひいてきたと思ったら、早めに病院に行って薬もらって悪化しないようにしてます!冬は体調崩しやすく私の仕事休みのたび、毎週のように病院行ってました💧

はじめてのママリ🔰
両家実家遠方、頼れる人は周りにいません🙋♀️
4月から仕事復帰しましたが、1週間休んだ時あります😂
冬にかけて感染症で有給使う事を想定して、発熱以外は可哀想ですが登園してもらってます🥲
ありがたいことにワーママが多い職場なのと、看護制度が整ってる会社なのでどうにかなってます。
働くママさんが多い職場なら、お互い様ですし理解も得やすいのではないでしょうか☺️

はじめてのママリ🔰
保育園だと咳や鼻水があっても熱が37.5度以下なら預かってもらえるので、1週間まるまる保育園休むことはそうそうないです💦
微熱が続く場合は病後児保育も利用しますが、5歳なら在宅勤務しながらテレビ見せて仕事はできることも多いです。
在宅勤務できるかどうかでも結構違うかもしれません。
コメント