
コメント

🍓
0歳の頃から英語、数字、ひらがな系の動画や絵本見せてました
2歳で数字1〜20、アルファベット、ひらがな50音覚えました

くろねこ
英才教育のつもりはなかったけど、こどもちゃれんじベビーからやってたのと、1歳クラスで入った小規模保育園が知育系でひらがな、数字、アルファベットはみんなでカードめくりながら繰り返し読んでたし、ことわざ、国旗なんかも同じような感じで全部覚えてました。英語の授業とかも参観で見ましたが、遊びながら覚えてるって感じなので、勉強=楽しいなんだとと思います。こどもちゃれんじの英語コンサートとか行ったら、まさに同じような感じでお勉強してるつもりなくしっかり覚えられるなぁって思いました。楽しいと思えるのが1番かなと思います😊
お家では、絵本を読んだり歌を歌ったり、ちゃれんじのおもちゃで遊んだりしてました。
-
にこにこ
楽しくやれるのが一番ですね😌
うちの子はあいうえお表とかもやろうとしてもすぐ違うことに目がいってしまうのでなかなか難しいです😂
こもとちゃれんじベビー調べてみます!- 9月1日

はじめてのママリ🔰
こどもちゃれんじベビーからやっていて今も続けています。
あとは生後6ヶ月からベビーパークと近くのインターナショナルスクールの親子クラスに通ってました。
数字やアルファベットは0歳の頃から歌や絵本の読み聞かせをしていて、数字は最近少し興味が出てきたみたいで今1〜6まで数字を見たら言えるようになりました。
アルファベットとひらがなは今絵本の読み聞かせで少しずつ慣らしています。
最近アルファベットの歌で一部一緒に「いーえふじー」など歌うようになってきたので、2歳頃には覚えられたらなぁと思ってます!
あとは公文の漢字カードで漢字も少しずつやっています✨
-
にこにこ
数字言えるのすごいですね😳
こどもちゃれんじベビー調べてみます!
そういうのをやろうとするとすぐに違うことに興味がいって一瞬で強制終了してしまうんですが、どう興味を引かせてましたか??- 9月1日
にこにこ
すごすぎます✨
うちの子落ち着きがないタイプなので、集中できなくて一瞬にして違う方へ意識が向いてしまってなかなかできなくて😥