
保育園の送迎をベビーカーで行っていますが、子供が成長した際の送迎方法に悩んでいます。自転車を購入すべきか考えていますが、どうでしょうか。
保育園の送迎について
今、保育園の送迎は基本的に私がおこなっていて、車はペーパーなので運転できない+旦那が仕事で使うので、ベビーカーで行ってます。(園に置いておけるのでそこはありがたい)
2歳になったばかりの子供ですが、歩く時は超歩くのに歩かない!ってなるとびくともしません。朝は時間がないのでベビーカーでガーーー!!!っと行ってしまいます。
3歳くらいになると、スラスラと歩けるもんなんですかね?
ちなみに家から園までは大人の徒歩で5分〜7分程度です。今のところベビーカーの拒否はありません。
大きくなるとベビーカー乗らなくなるのかなーと思い、今後の送迎方法をどうしようかと悩んでいます。
自転車は持っていません。雨の日は小雨ならベビーカーで行っちゃいますし、雨ならヒップシートで傘さして行ってます。とりあえず朝は時間との戦いなので、、☹️
自転車買うべきなのか、5分のために?でも子供のため、、、って思ってしまう自分もいて😅
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じでした!
全然歩かないどうしよう😰と思っていたら3歳頃からスラスラ歩くようになりました☺

はじめてのママリ🔰
同じ感じですが、電動自転車買ったらめっちゃ便利でした😂

はじめてのママリ🔰
同じ様な距離です!
送迎の為に買うのはなーと思っていたら、突然ベビーカー拒否が始まり、急遽買いました。
楽になりました!
自転車あるとなんやかんやで送迎以外にも使う様になったので、私は買って良かったです😄

くろねこ
2歳過ぎてから、徒歩10分の距離でも寄り道したりで30分以上は毎回かかってたり、ベビーカー乗らない&歩かないでめちゃくちゃ困りました😥スラスラは歩けました。
うちは小規模保育園だったので3歳からは転園で遠くなるのは確実だったし前倒しで2歳で自転車買いました。短い距離でも園への送迎かなり楽になったし買い物や公園。病院など大活躍です。

はじめてのママリ🔰
まとめての返信失礼します。
回答ありがとうございます!
同じような状況の方がこんなにもいて嬉しいです。
スラスラ歩いてくれることに期待込めながら、自転車も導入することを検討しつつなにがいいのか見漁ってみます!笑
コメント