※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳半で自閉症や発達障害、知的障害と診断される場合の特徴について教えてください。息子は中度知的障害と診断されましたが、成長を感じています。

3歳半で自閉症、発達障害、知的障害と診断がおりる場合、どのような特徴がありますか?

1年前に息子がk式発達検査を受け、数値は中度知的障害でした。その後は検査の話も何も出ていません。親からするとだいぶ成長はしているとは思いますが、同じクラスの子に比べるとやっぱり幼く感じます。去年の12月の発表会の時も他の子は上手に踊っているのに、うちの子だけイヤイヤして棒立ちでした。

コメント

バナナ🔰

特性は人それぞれなので、3歳半だからといったものはありません。
なので診断がつく理由も様々です。
発達障害でもASD(自閉症やアスペルガー)とAD/HD(多動・衝動、注意欠陥)とLDでも違いますし、知的障害でも重症度で変わります。
検査だけでは診断はつかないです。
診断をつけるには専門医に受診しないとです。
重症度は療育手帳を取得の際に分かります。(重症度によって等級が違うので)