※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が急に離乳食を食べなくなりました。歯が生えてきた影響かもしれません。対処法があれば教えてください。

離乳食急に食べなくなりました、、、
7ヶ月娘もうすぐ8ヶ月です。
初期、中期と順調に進んでいた離乳食。
一週間ほど前を境に急に食べる量が減りました。
ひどい日は一口も食べてくれないこともあります。
全部手作りなので、私の気持ちも落ちていく一方です。
最近変わったことといえば歯が生えてきて、歯ぐずりのようなものがあります。
ブーーと口をやったりするのを離乳食中にもされて、困っています。
どうしたら食べてくれるのでしょうか。
本人が食べてくれるのを待つしかありませんか?

同じような経験をされた方、対処方法などあれば教えてほしいです、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

その時期突然食べなくなりました😭ある日突然食べました😭
ベビーフードのうどんならたまに食べたりしたので、とりあえず一口でも食べるもの模索してました😭でも全然たべませんでした😭

今ではもぐもぐ食べて平均より上なので、よくあることみたいです😅友人の子もそんなんでした!

ママリ

うちも同じでした!
うすーく味付けして、おかゆも軟飯ぐらいにしてみると、またパクパク食べるようになりました🥹

mm

食べてたのが食いつき悪くなってきたら、、薄味で味をつけてみる→それも微妙になってきたら思い切って手づかみ食べへ移行していくといいと思います😌
たぶんベタベタが嫌なのか飽きたのか食べなくなるのあるあるです。
経験者は語るです。笑