※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ2歳になる子どもが、言葉をはっきり言えないことについて悩んでいます。周りの子どもたちと比べてどうなのか知りたいようです。

もうすぐで2歳なりますが、

亀のことアメ!ていったり、しまうまをうま!

いただきますをます!開けても、けてっ!
かんぱーいも、んっぱーい、

など、はっきり言えない言葉も多いです!

ママやパパ!じぃじぃ、にゃんにゃんなどははっきり言いますが、はっきり言えない言葉も多く、周りがハッキリ話してる気がします。

こんなものですか?違いますか?🥺

コメント

さあた

普通だと思います!
うちの子も略していうことの方が多いです!
アンパンマンも全部は言えません!

ゆきだるま

うちもです。
ダメ→かめ、アメ
ありがとう→ありとう
とかまだ初見だとえ?ってなりそうな感じです。
ママが分かっていれば大丈夫だと思います😊
ママすら分からない言葉もあります😂