
小1の息子の姿勢や足癖を改善する方法について悩んでいます。学校や家庭での座り方が悪く、体幹が弱いのかもしれません。何かアドバイスはありますか。
小1の男の子なのですが、姿勢が悪く、さらに足癖も悪いです💦
どうすれば改善するでしょうか?
参観日でも、周りの子がピシッと座っている中で、息子はダラーンと腰座りみたくなっていました。
家でも、テレビ見てる時など「ソファに座ってみて」と言っても、いつの間にか床に座っていて、ダラーンとしながらそこら辺にあるおもちゃなどを足で蹴ったり手遊びしたり…
元々疲れやすかったり抱っこが多い子でした。
今は学校まで歩いたり、習い事したり、日々日常生活で困ることはないですが、そういうのも影響してるのでしょうか。
手足が長くてヒョロっとしてるので、体幹が弱いのかなーとも思います。
今は週2でスイミングをしています。
同じような方いますか?
今は椅子を見直してみたり、声かけし続けている状況ですが、何度言っても治らず…🤦♀️
歳を重ねるごとに落ち着きますかね?
何かできることはありますでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの小1男児も体幹が弱くグニャグニャです!
体幹鍛えるためバランスボールを購入するか悩んでいます…

はじめてのママリ🔰
息子の場合協調運動障害で体幹が弱く疲れやすいんですが、
一年生の時は学校の椅子に滑り止めのシートを置いてました😂
でも今は普通に座れるので、1年生なら様子見で大丈夫だと思います🥹
OTの先生から体幹鍛えるにはタオルの引っ張り合いや手押し車、雑巾掛け、線の上を真っ直ぐ歩く遊び等が良いと言われて家でよくやってました😊
上記の遊びは家にあるものですぐ出来るのでおすすめです😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
座面の部分に滑り止めですか??いいですね✨
成長と共に改善できることもあるのとの事なので、見守りつつ過ごしたいと思います🥺
具体的なアドバイスもたくさんありがとうございます✨一緒にやってみます😆私も鍛えられそうです✊- 20時間前

もこもこにゃんこ
うちはASDもあり、体幹弱いのか姿勢悪いです。
体幹トレーニングの放課後デイサービスに週一通ってます。
バランスボールも試しました。
色んな椅子やクッション?など試しました。
今のところ1番効果あったのは足を置く台に人工芝置く事です🤣
足裏に刺激が欲しいと言うのを見て試しました。(学校では無理ですが🤣)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
我が家も色々な椅子を買ってます😭大人の椅子だとぐにゃっとなるし、子供の椅子だと小さすぎたり…
人工芝ですか!目から鱗です!
刺激があった方が足裏を置けている感覚になるのですかね✨アドバイスありがとうございます!- 20時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちも体幹鍛えるために遊びとして取り組んでくれれば…とバランスボール買いました!
今は弟と大きいボールとして遊び始めるのでしまっちゃいましたが😂