
発達グレーの子供との接し方に悩んでいます。食事の最後の一口を飲み込まず、叱ったり無視することが効果的でないため、どうすれば良いか困っています。
助けてください😭
発達グレーの子供との接し方がわかりません😭
食事の最後の一口をずーっと口に含んだまま飲み込みません。
最初はそのうち飲むだろうと椅子から下ろして遊ばせたこともあったんですが、吹き出したり咳き込んで飛び散ることがあり…
なので必ず飲み込んでから下ろそうとは思っているものの、13キロで動きも激しく下りたがるのでどうしてもうまくいかず…
多動なので飲み込むまで床で待ってもらうこともできません。
最近子供へのあたりが強くなってしまい、低い声で大きい声で「ごっくんして!前も言ったでしょ!」とかきつめに言っても笑ってるだけなので「ごっくんするまでお母さんはなにもしりません」と宣言し、おもちゃもってきたり「んーんー」ってなにか要求してもシカトしていました。
意外とあっけらかんと1人で遊んでいたのですが、20分くらいの間に2回こまめに吹き出し最後はべーっと吐き出していました。
それを私に伝えるために近寄ってきたのですが、「じっとしてて」という指示も通らず汚れた地面を踏んで走り回る…
本当にイライラがとまりません。
叱ったりシカトは良くないと思いますが、もうどうしていいか分かりません…
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

まる子
口に入れる量の調節が出来なさそうであれば、小さいスプーンにしてみるのはどうですかね?
うちの下の子も、調節不器用で飲み込めなくて、吐いたりしてしまいます。大きくなって、最近は少なくなりました。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥲
うちの子スプーン食べしないんですが、元から口に詰め込んで食べるタイプで最後の一口だけ飲み込まない→唾液が溜まって吐き出すって感じでして😭
今後スプーン食べで苦戦してたら真似させていただきます!!