

はじめてのママリ🔰
使わないです!
寝る時は腹巻付きパジャマ着させてます!

みー
うちは使ってません!!
夜とかなら腹巻とかどうですか??

真鞠
ロンパース肌着って80くらいまでしかサイズないことが多くて、3歳とかではもう使ってなかったです🥺
お腹冷えるのは、腹巻付のパジャマ着せてました😊
-
真鞠
上の子男児なのであれですが、つなぎ水着は何歳でも使ったことないです🥹
海パンいっちょ+必要に応じてラッシュガードが圧倒的に使いやすく…!
自分で脱ぎ着するのには、つなぎ水着は大変だと思います🙆♀️(2歳半とかだと、だんだん自分で脱ぎ着するようになると思うので)- 22時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!自分で脱ぎ着するようになるんですね!
セパレート肌着は
抱っこしたらお腹でて気になる、、、とかはないですか??
2~3際になると抱っこしなくなりますかね?- 22時間前
-
はじめてのママリ🔰
あと、オムツ一体型水着ズボンは
2~3際ではどうですか?- 22時間前
-
真鞠
0~2歳未満に比べたら、2~3歳は圧倒的に抱っこ頻度減りましたね、我が家は🥹
少なくとも、0~1よりは体もしっかりしてくるので、その頃よりも抱っこでお腹出るみたいのはありませんでした🙆♀️
オムツ一体型ズボンは最近見かけましたが、上の子の時は存在すら知りませんでした😂
必要に応じて、水着の下に水遊びパンツ履かせるか、おうちプールなら水着そのまま履かせちゃってましたし、3歳にはもうオムツ取れてました🙆♀️- 22時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨️参考になります!
いま夏物セールしてて
水着を来年用に買うか迷ってて💦
来年買う方がいいですかね、🥲
買うとしたら、100cmとかですかね?
いま1歳10ヶ月で80が超ピッタリ、90でゆとりあるピッタリ、なんです。。
未知すぎて、、、- 21時間前

もな💅🏻
そろそろトイトレも始まる頃なので、使わないです!2歳すぎ前には卒業ですね😳

はじめてのママリ🔰
なるほど、そのための腹巻なんですね!
つなぎ水着も、この歳だと使いにくいですか?

ママり
使わないというか、90までしか売ってなくて、サイズ的に着られなくなりました。
水着は保育園では先生の着させ易さの観点でロンパース水着てました。ロンパース水着は方はサイズがあるし、大人の競泳用もあるので、好みで着て良いと思います。プールの時は着させてます。ただ海は砂が入るので、セパレートラッシュガードにしてます。
-
はじめてのママリ🔰
3際なら、便器でわざわざトイレさせることもほぼないですよね?なので尚更
プールならつなぎで大丈夫ですかね✨️- 22時間前
-
ママり
2、3歳はちらほらトイトレ完了して、普通にトイレにいける子もいますよ。
ロンパース水着でも、うちが持ってるのは背中側にファスナーがあるタイプなので、便器にすわっても、膝上に上半身部分を持ってくればいいので、そんなに大変ではないです。- 20時間前

りっちゃんまま💚🧸
使わないです💦
1歳過ぎた頃にオムツ替えの時にチェックしにくいので普通の肌着にしてくださいと保育園から言われてます💦
寝る時はお腹が出ないように腹巻付きズボンでことが足りてます😪
トイレもトレーニングしているのでつなぎじゃない方が手間は減りますね💦

ちゃむ
自宅保育なら使ってましたね!
保育園休みの日は上の子も未だにつなぎ肌着使ってます!
腹巻パジャマ着せてますが結局お腹出ちゃうので、、
コメント