
育休中夫と自分の役割分担について8月に第二子が生まれ、9月から夫が育…
育休中夫と自分の役割分担について
8月に第二子が生まれ、9月から夫が育休に入ります。
8月中旬に退院し、母が来てくれており、育休に入る夫とバトンタッチする形で帰っていきました。
第一子はもうすぐ2歳で赤ちゃん返りしているのかよく泣きますし、夫にべったりです。
保育園にはいかず自宅保育です。第二子はほぼ完母で育てています。
育休中、夫にはなにをやってもらって自分はなにをしていましたか?
自分が夫よりも動くのはなんか腹が立つので嫌だと思っています😂笑
- はじめてのママリ🔰

りけまま
上の子1歳4ヶ月の時に下の子生まれ、退院後1ヶ月旦那に仕事お休みしてもらいました!
うちは完ミなので夜間のお世話は全て旦那で私は上の子と寝て
上の子のご飯の用意は私、それ以外の子ども2人のお世話、洗濯などの家事は全て旦那でしっから動いてもらいました😂😂
下の子が新生児期本当によく寝てあまり泣かない子だったので(下の子に申し訳ないけどたまに存在を忘れるくらい笑)負担は少なかったかな?と思います🥹
コメント