※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
ココロ・悩み

上の子のワガママに困り、毎日ストレスを感じているとのことです。育児の理想論を試みても効果がなく、限界を感じているようです。どう対応すればよいか悩んでいます。

上の子への対応、もう自分でもどうしたいのか、どうすればいいのか分かりません。

上の子のワガママが本当にひどくて、何一つ言うことを聞いてくれないし、「やめて」という事をわざとやってきたり、言葉も上手なので口でも反抗してきたりして、毎日ストレスがひどくて。

やめてとかやらないでじゃなくてこうしようねみたいな言い回しにしたり、何か楽しい事と混ぜながら誘導したりとかよく育児の理想論として語られているような事は全てやってます。
それでも全然聞かなくて結局爆発してただ怒ってしまう日々。

毎日毎日頑張って気持ちをリセットさせて、対応してるけど何をやってもほんとーーーに言うこと聞いてくれなくてストレスが溜まっていく一方です。

友達に相談して、赤ちゃん返りにはママと二人で出掛けるのが効果的と言われ、下の子はパパにお願いして上の子と二人で遊びに出かけようと思ったけど、その準備過程でもうイライラポイントが何十個もあり、こんな精神状態じゃ二人でお出かけなんて行けない!と思って結局家に引きこもり…。

ストレスで胃が痛くなるほどで、毎日つらいです。

でも私が限界を超えてもう上の子と今関わるの無理となった時、上の子もそれを察して一人で大人しく遊び始めたりするのですが、その姿を見ると申し訳ない気持ちになって胸が苦しくなるのですが、それでも優しく出来る余裕はもう無くて。

上の子も寂しいからわがままを言ってる、わざと怒られることをやってる、ママとパパを独り占めしたいんだよな…っていうのは分かってるんですが、現実的にそれを常に叶えてあげることは出来ないし、毎日のわがままに私の心も疲れて対応しきれないし…

自分達で望んで産んだ子供なのに、顔も見たくないとか思ってしまったり、ばーばに引き取って欲しいとか言ってしまったり…

自分だってこんなに息子に怒りたくない、こんな空気の悪い生活したくない、だけどイライラしちゃうしどうにも出来ないこの感情をどうすればいいのか分からない😢

コメント

まろん

イヤイヤ期や赤ちゃん返り、育児ノイローゼが重なっているのかもしれませんね。自宅保育なら一時保育に預けて離れる時間も必要かなと思います。

  • りりり

    りりり

    保育園には預けてるんです😣
    なのに平日の朝夕と土日だけでもかなりストレスが溜まってしまっていて🥲

    • 16時間前
ママリ

自宅保育ですか?一時保育などに預けたらどうでしょうか。
保育園通わせてるならどうしようもないですが…

  • りりり

    りりり

    保育園に通わせてるんです😣
    息子の気持ちも分かるんですが、寄り添おうと思っても全く言う事を聞かない息子にイライラしてしまって、そんな私達に息子もストレスをきっと抱えてしまっていて…の悪循環です😢

    • 16時間前