
ミニトマトやブドウを何歳からそのまま与えるか、また小学校の給食での扱いについて教えてください。切ってあるかどうかも気になります。
まんまるの状態のミニトマトやブドウ、何歳くらいからそのままの状態であげてますか?
小学生になったら給食でミニトマトとかでるんですかね?切ってあるんでしょうか?
保育園でミニトマトやブドウは切る!と教わってるから、昨日もばーばの家でブドウをそのままばーばがあげようとしたら、「自分は切ってあるブドウじゃないと危ないから食べられないんだよ」と自分から説明してました。
上手に食べられる方ですが、やっぱりまだ心配ではあります😅でも経験しないとできないですし…と思い。。
ご経験談教えていただきたいです!
- ママリ(4歳8ヶ月)

たたた
3歳くらいでそのままあげてたような気がします!かなり気をつけないといけないって本人にも何度も言い聞かせてました!

茜
小学生になったら巨峰が給食で出てました。丸のままで出てたようです。年長ぐらいから前歯で噛んでから口に入れるんだよと伝えてそのままあげてました。

さやえんどう
うちの3歳、私がきちんと見てるときに限り、そのままであげてますよー。
モグモグしてねー!と声かけながら食べさせてます。

はじめてのママリ
2歳ぐらいからそのままです。
小学生になったら全てそのままで出るので食べる練習も必要ですよ😥💦
むしろそのまま食べられない子は詰まらせたりするので危険です。

はじめてのママリ🔰
小学校になっても給食でミニトマトやブドウはでないです。うちの小学校だけなのかな?加熱してない食材は出ないです。
ミニトマトは「噛んで食べる」と伝えて失敗なく食べれるようになってからそのまま食べさせてます。年中くらいからは安心してそのまま出せるようになりました。
ぶどうは皮が自分で剥けるようになってから切らずに出してます。

はじめてのママリ🔰
年少の時にはそのままあげてたと思います☺️

むん🌝
3歳くらいから家ではあげてた気がします!
園に持っていくお弁当のシャインマスカットとかは年少の今も半分に切っています😊(園からのお願いでもあるので卒業するまで続けます)
しっかり噛む、お口に入ってる時に歩かない遊ばないふざけない
を言い聞かせています...!

はじめてのママリ🔰
3歳くらいから家だとそのままです🤔
見てると自分でかじって半分にして食べていたので。
コメント