
事実婚を解消予定の女性が、子どもの意見を尊重しつつ、安いアパートか建売を選ぶべきか悩んでいます。年収360万で、実家が近く、子どもが友達と同じ学校に通いたいという希望があります。どちらを選ぶべきでしょうか。
事実婚で近々別れます!(元々シングルマザー)
そこで質問です💦
今住んでるのが新築の家に住んでおり、今住んでる家からランクを下げるのがストレスです、、
でも、現実的に考えると安いアパートがいいのかとも考えてます。
情報としては年収360万で、来年小学校になる子どもがいます。実家は車で1時間のところで、子供は保育園の友達と同じ学校に行きたい、スイミングスクールにそのまま通いたい。無理なら今の家から出て行きたくない。
悩みとしては、
子どもの意見を尊重し今住んでる場所から離れない。
頼れる実家があるところに住む
安いアパート4万円に住むか、小さい建売が売っており価格が1980円でボーナスなしで5.5万円で買う。
わたしの今のメンタル的には建売を買って綺麗なお家に住める。今回の事実婚と前回の結婚を踏まえもう男見る目がないと思ってるので動けない状況でもありなのかな、もし彼氏が出来たとしても私の生活に影響がない人を選ぶ基準にもなるのかなと感じです。
みなさんなら、アパートか建売、それとも金額を上げて綺麗なアパートにしますか?
- もか(6歳)
コメント

ゆの
私も年長の娘がいていま離婚危機です。一軒家を3年前に建てた、幼稚園からも近く小学校も隣にあります。問題は同じ幼稚園のお友達に家の場所がほぼ知られており離婚して住所が変わるとほぼ全員の友達に知れ渡ることになるんです。(小中一貫校で生徒数も少ない学校です)なので主人には中学校卒業まではそのままローンを払ってもらい私たちが住むことで話をしています。
いまのお家にそのまま住めるのが1番ですよね。私ならやはりこれから子どもにお金がかかってくるのでアパートで貯金しながら頑張るかな…やはり一軒家でその安さだと築年数もありそうだし修繕費や固定資産税、家電も年数に応じて買い直すことを考えるとアパートが現実的かとおもいます。(貯金があれば別ですが)お部屋の狭さが気になるならもう少しアパートのランクをあげても良いのではないですか?

はじめてのママリ🔰
アパート一択です。
お子さんの学費、自身の老後資金を考えたら収入に見合わない住宅費ほど無駄なものはないですし、生活苦になりメンタル崩壊の危機に陥ると思います…
今は女性も稼ぐ時代ですし、年収360万で生活して必要な貯蓄して、持ち家できるような物価ではないです😅
-
もか
そうですよね💦
やっぱり現実的に無理ですね😭- 18時間前
-
はじめてのママリ🔰
5.5万では、買えないと思いますよ😅
いまフラットの金利が2%超えていますから変動で試算していても金利が上がったりします💦
さらに修繕費や税金を考えたら試算されている5.5万➕3万で、約9万の住宅費に…年収360万の手取りは寡婦控除を考慮しても約290万…住宅費除いたら月15万で生活して、学費貯めて、老後資金貯めてって…できますか?😂- 17時間前
-
もか
計算までありがとうございます😭
現実みることできました!
わかりやすいです😭- 13時間前

ダッフィー
建売り買うのは今はまだしないですかね。
子供の意見を尊重するなら、今住んでる地域で安い賃貸探します。それが古かったとしても。
この先お金は絶対かかるし、子供がもう少し大きくなったらもっと自分も稼げるようになるし、今は嫌でも家のランクを下げます。多分節約できるところってその辺しかないので
私もシングルですが、持ち家から古いアパートに住み替えました。
家賃は3万です
もか
見てくれて回答ありがとうございます😊
わかります!義務教育終わるまでは動けないし、動きたくないですよね💦
それが小さいお家の新築建売2022年から売れてない。
名目としては、夫婦2人ぐらし老後にどうですか?みたいな感じの小さいお家です。
売れてないのも気になりますが😇
そうですよね🤔現実的にはランクをあげて住む方がいいですよね!
ゆの
新築で3年も売れてないのも小さいだけなのか他の理由なのか気になりますね💦笑
アパートなら掃除する箇所もいまより少なるなるし家事動線も短くなっていまより楽になるかも😊いい物件が見つかるといいですね✨頑張ってください!
もか
プラス思考ありがとうございます🥰
住めば都ですもんね!!