※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
家族・旦那

今実家に泊まりにきてます。旦那が用事あり一泊留守をしており、ワンオ…

今実家に泊まりにきてます。
旦那が用事あり一泊留守をしており、ワンオペになるため、実家に遊びに泊まりにきました。
でも、普段から人見知りがすごく、日中であれば泣かないのに、夜になって寝る前に寝るともっとひどくなる気がします。普段と違うところで寝るので、場所見知りと人見知りの合わせ技なんでしょうか?
ちなみに夜はパパ見知りもします。
夜が人見知りが尚更ひどかった〜って方いますか?

コメント

ママリ

うちの子1歳半くらいまで、夜だけは絶対お母さんじゃないとダメって感じでした😭
日中は全然誰でも大丈夫なのに、暗くなってくると、お母さんって感じで😭
居るかどうかめっちゃ確認されました。

6ヶ月くらいでパパは認識したのですが、それでも夜はダメでした😭

知らない場所に泊まりに行った時は特に酷かったですが、1歳半すぎてから急に、場所見知りもし無いし、お母さんお母さんって感じも無くなりました!
それはそれで寂しさもありましたが、お出かけはかなり楽になりました😊

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます😭
    夜だけ人見知り・場所見知りするのが強くなるがうちの子だけじゃないと知少し安心しました。
    原因がわからず、病院受診も視野に入れてました。
    パパも普段お世話してくれるのですが、パパ見知りもひどく、困ってました。
    人見知りが3ヶ月から始まっており、だんだん強くなってきたので、一歳半まで続くのが不安ですが、寂しいと思える時まで頑張ります🥹

    • 13時間前
  • ママリ

    ママリ

    恐らく、うちの場合は1歳で終わりかけていたのですが、アメリカへの引越しなどがあり、私も慣れない環境で不安もあったのでそれが息子にも伝わってしまったかなと、今となっては思っています💦

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    大人にとっても大きな変化ですもんね😭
    人見知りもするなら国外へ引っ越しって頑張りましたね😢

    • 10時間前
ぴったん

夕方の方がパパ見知り激しかったです。風呂も寝かしつけも全部夫じゃ無理になりました。ちょうど3ヶ月頃から、私以外に抱っこされるのもちょっと嫌がるようになっていました。
ママじゃなきゃ嫌、がきたんだと思います。うちは8ヶ月ごろに落ち着きました。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    全く同じです!!
    今までお風呂と寝かしつけを、ぱぱやっていたんですが、、、
    落ち着くまでママがやっていましたか??

    • 10時間前
  • ぴったん

    ぴったん

    はい、ずっと私になっちゃいました💦母乳だったのもあり育児が全振りになり、かなりしんどい期間でした😓

    • 9時間前