
2歳8ヶ月の娘が食事中に喉を詰まらせることが多く、特に声を出さないため気づきにくいことを心配しています。来年から幼稚園に通うため、先生が見ていない時に詰まらせたらどうしようと不安です。よく噛むことや口に入れる量を減らすように教えていますが、なかなか改善しません。同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか。
2歳8ヶ月の娘が食事中、よく喉に詰まらせます。
喉に詰まらした時に娘の場合、口を両手で覆って力グッと入れたように固まってしまい声が出ません。
オエっとも言わないのでちゃんと見てないと詰まらせたことにも気づけません。
来年から幼稚園なので先生が見てない時に詰まらせたらと思うとすごく心配です。
よく噛むことや一気に口にたくさん食べ物を入れないことなど教えてはいますがなかなかです。
同じような方いらっしゃいませんか、、
幼稚園で詰まらせたらどうしようと不安です、、
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月, 2歳8ヶ月)

ママリ
一気に物を詰め込んで食べるので、よくオエっとしたり詰まらせたりすることがありました。
3歳の今でもたまにそのようなことがありますが、根気よく少量ずつ食べてよく噛んで飲み込み、飲み終わったら飲み物を飲むことを伝えて来ました。
2歳の頃はとにかく小さく切って渡していました。
今も固まりで出すことはなく、外食した時もお子様ランチに出てくるハンバーグなどは小さく切って渡します。
幼稚園では仕出しのお弁当で年長の子と同じものが出てくるため、小さく切ったりはして出てこないので詰まらせていないか心配ですが、先生から報告がないので問題ないようです。
コメント