
妊娠中の女性が男の子の性別に不安を感じています。上の子が女の子で、育児のイメージから男の子への心配や愛情の不安があります。出産後は可愛く思えると信じていますが、育児に対する不安が大きいようです。
完全にマタニティブルーです🥺
ついこの間まで
赤ちゃんの性別なんて、どっちでもいい!
どっちも可愛い!
って思っていたのに、お腹の子が男の子だとわかった途端に
女の子が良かった…。と思ってしまい、
そんなことを思った自分にめちゃくちゃショックを受けました😣
不快に思った方は読むのを控えていただければと思います💦
精神的になんだか不安定なので、批判もご遠慮ください🙇🏻♀️
吐き出す場所がないので、ここに書かせてもらいます😢
上の子2人は女の子です。
今回の妊娠で最後にすると決めています。
夫も義実家も、実家もみんな「もう女の子いるから、次は男の子で良かったね~!」と大喜びしてくれました。
私も妊娠がわかったときは(最後の子だし男の子もいいな〜)と思っていたのに…。
私自身が兄と弟がいる3人兄弟で、子供の頃はボコボコの殴り合いや、汚い言葉での兄弟喧嘩が絶えませんでした。
そのイメージもあってか、姉妹を育ててみて、
殴り合わないし暴言吐かないし、可愛いシールを集めたり、お手紙を書きあったり…。おもちゃも家も壊さない…。
平和ですし、私も子供の頃は姉妹に憧れていたので幸せです。
そこで、男の子…。
正直、可愛く思えるのか不安です。
暴力的かどうかは育て方や環境によるし、実際私が兄弟喧嘩していたのは小学生の間だけ…。
それに、我が子ならどんな子でも可愛いと思うのですが、
なんとなく気分が塞いでしまいます😭
上の子たちに今まで1度も手を上げたことはないし、手を上げようと思ったことも全くありません。
でも男の子の育児を想像した時に、手を上げてしまう自分がいます…。
そこも怖くて不安です。
上の子たちと同じように愛せるのか。
手を上げるようなことにならないのか。
本当に可愛いと思えるのか…。
でも、産んでしまえば絶対に可愛いですよね?😣
私に弟ができたとき、本当に可愛くて可愛くて
オムツを変えたり抱っこしたり、母から弟を奪うようにお世話をしたのも覚えています。
きっとお腹の子が産まれたとき、またそうなると信じていいですよね?😭
- きなこもち(妊娠18週目, 6歳, 9歳)

はじめてのママリ🔰
私も本日、性別が確定しました😊
まさかの男の子で…💦
正直想像がまったくつかないですし、そもそも男に対して良い印象がなくて
実父、兄弟、元彼を思い出しては
男の子で大丈夫かな😔と思ったり。
暴力的なのも 浮気性なのも
絶対させたくないし、、
なので同じ心境です。気持ちわかります😭

はじめてのママリ🔰
男の子ふたりいますが
穏やかで殴り合わないし妄言も吐かない、おもちゃもお家も壊しません…🥹笑
逆に姉の三姉妹は
とても手がかかるし、叩いたりつねったり手出し合ってます💭
なので、性別というより
本当にその子によるんだと思います。
産んでしまえば絶対に可愛いですよ✨

はじめてのママリ
娘1人息子1人いますが、男の子、めちゃくちゃかわいいです、、まだ8ヶ月なんですが可愛すぎて毎日かわいい〜〜って言いながらくっついてます😂🥹(もちろん娘もかわいいです♡)
先のことを考えると不安も私もありますが、とにかく今が可愛くて幸せです。愛情いっぱい注いで育てたら大丈夫って信じてます😂よく聞く小さな彼氏って感じがして、女の子とは違うかわいさがあります💓いまのうちと思ってたくさんくっついてます😂w
コメント