
妊娠後の病院選びについて相談です。近くの総合病院は費用がかかりますが、安心感があります。他の病院で紹介状をもらうのと、初めから総合病院に行くのはどちらが良いでしょうか。
妊娠判明後、最初にかかる病院についての質問です。
一番近い産婦人科は大きな総合病院で、紹介状なしで受診すると選定医療費? 診察料と別に7700円かかります😖
距離的なものと万が一何かあっても安心かなと思い、この病院で産みたいな〜とは思っているのですが…
★他の病院を受診して紹介状を書いてもらうのと、初診から総合病院に行くのどちらがいいのでしょうか。
他の病院といっても婦人科がすごく少なくて、行ける範囲にあるのはお産もできる病院ばかりです。
総合病院が一番近いのもあって、わざわざ遠い病院に行って「総合病院で産みたいので紹介状ください」は感じ悪いかなと思ったり💦
紹介状もお金かかりますよね…😣
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ
コメント

まりん
わたしは直接大きい総合病院行って選定医療費払いました笑
紹介状書いてもらうのもお金かかるし紹介状の返信にもお金かかるみたいで普通に直接行ってよかったなと思いました!

たこさん
診断書は3000円くらいはかかりますね💦
私が2人目を妊娠した時の選定療養費は5000円くらいだったので、初診から総合病院へ通いました。家から総合病院が近いこともあり、母子手帳がもらえるまでの自費診療になる期間も総合病院のほうが安かったので。
小さな産婦人科にかかるとしても、どこの病院で出産するかは必ず聞かれることなので、総合病院へ転院したいことを申し出ることは何の問題もないですよ😊
-
はじめてのママリ
私も5000円くらいのイメージで、それくらいなら初診から総合病院でもいいかな〜と思ってました…(笑)
とはいえ、診断書もお金かかるし初診料が2箇所分かかるならあんまり変わらないかもですね🤔
他の病院にかかることも気にしすぎですかね💦
あまり気にしないようにします!- 6時間前

はじめてのママリ🔰
総合病院によっては妊娠による初診は選定療養費取られないみたいなので電話して聞いてみてください☺️
ただ本当に病院によるようです💦
-
はじめてのママリ
妊娠による初診はかからないところもあるんですね😲
近所の総合病院は妊娠・出産に関する案内のはじめにしっかり「別途選定療養費がかかります」と記載されていました…😅
情報ありがとうございます!- 6時間前
はじめてのママリ
直接総合病院に行かれたのですね!
紹介状のお金も馬鹿にならないですよね😣
さらに返信までお金かかるとは知りませんでした😲
ちなみに、初診時のお会計いくらくらいだったか覚えていらっしゃいますか…?
まりん
私も返信のお金かかるって知らなくて総合病院の待合いで聞こえてきてびっくりしました😂
妊娠悪阻で保険適用だったので選定医療費と初診料と点滴代で1万円ぐらいだった気がします🤔