※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

仕事を続けたいが、子供が小さくて思うように働けず、職場の人間関係も苦痛です。どうしたら良いでしょうか。

仕事のスタンスどうされてますか?
働かなきゃいけない。お金稼がなきゃ
でも子供が小さくて(1.2の年子)思うように働けない
仕事場で苦手な人もいる。毎日毎日仕事行くのが苦痛です。

コメント

はじめてのママリ

夜勤で一人勤務してます!
仕事休まずに済むし人間関係気にしなくていいのでおすすめですよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夜勤は主人が許してくれず…
    家庭を、子供といる時間をなくしても働く意味はない。と。
    でもベビーシッターで夜働くの憧れてます

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

お給料=我慢料だと思ってやってます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我慢料…
    それにしても精神疲れませんか?
    お金だけで癒せず情けないです…

    • 8月30日
ママリ🔰

子どものことは大好きですが、離れる時間があってこその可愛いラブ大好きー!なので、1人時間だと思って出勤してます
嫌いな人にはたぶん失礼すぎる相槌打ってますが、お金をもらうために所属しているだけなので、いいかなーと🤭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに!!適当でいいですよね。
    別にお金をもらうため…だし。

    • 8月31日
真鞠

「この職場なら定年まで働ける」と覚悟を決めてから子供産みました🙋‍♀️

1人目産休入るまでに同じ職場で10年、経験も人間関係も築いて大層な土台を作ってからなので、出産は30歳超えてしまいました😇

今は2人目育休中ですが、復帰したらまたフルタイムで突っ走ります🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️

はじめてのママリ🔰

子ども第一です。在宅ワークできる業務で、時短勤務してます。多くて週3出社しますが、打合せがなければストレスになるので在宅にします。距離を置くと、苦手な人もそんなにいません。頑張りすぎるところは、空回りするので変えた方がいいのかなと悩み中です。