※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学生の子供を持つ親として、他の子供とのトラブルにどこまで信じるべきか悩んでいます。特に、意地悪をする子供に対してどう対応すべきか考えています。

小学生のお子さんがいる方
どこまで子供を信じてますか?

子供同士のトラブルで、例えば、登下校中の出来事や放課後(親が確認しようと思えばできる時)の出来事で、いつもAが意地悪してくる、性格悪いと
私も確認にAに注意をしてる
このトラブルに全然関係ないママ友からも、この前Aがこんな事してたけど、息子君とか友達は大丈夫?嫌がってない?等情報が入ってるので、私が大袈裟に騒いでるわけではないとは思います
 
息子は遊ばない、登下校を一緒にしなくなり、Aママから忙しいの?それかなんかしちゃったかな?Aが遊びたがってる、淋しがってるみたいなLINEがきて、軽く真実(友達のママには承諾済)を話しました
息子はさほど被害はうけてないけど、息子の友達が被害がひどくてAは嫌いだ!となり、元々一緒に登下校を約束しているので友達を優先しているからAとは距離が出来た感じです
Aママは真実を話した時にすごく謝られたし、友達の方にも連絡してみると言ってましたが、連絡はしてないみたいです
Aに確認したらそんな事してないってすごく大泣きで…
そこに旦那も帰ってきて家族会議を開いたけど、Aは息子君もその友達も好きで遊んだりしたい!だからそんな事してない!と思うって今も泣いててと電話が来ました
で、旦那は息子君ってひとりっ子だから大袈裟になってるんじゃないか?勘違いしてるんじゃないか?って
そう思わせてるAが悪いんだけどね…お友達の方にも申し訳ないとは思うんだけど、Aが泣くなんて珍しいし、幼稚園でも面談でもそういう事言われた事ないから…

結局遊びたいから私も見てるから遊んでくれないかな?と
息子、友達、Aで遊ぶ約束をし、当日公園で待っていると、Aママは送りには来たけどそのまま帰りました(笑)
というより逃げるように帰ったので、話したりもしなかったです
Aは隙があれば意地悪しそうな感じではありましたが、私が見張ってるので意地悪はなかったです

それでもAママはAは勘違いされやすいのかも?とのんきな態度で、会う時には必ず遊ぼうと約束するまで帰してくれません(笑)
息子はどちらでもいいので、好きにさせますが、ここまで子供を信用したり、約束破るってヤバイママだなって内心思ってます
で、やんちゃな子もいて、公園に付き添ってほしいとかAママは愚痴ってます
なのでAはいい子だと思ってるんだと思います


コメント

はじめてのママリ🔰

そういう親御さんいますいます🤮
親がそんなんだから子どももやるんですよね😵‍💫
自分は絶対怒られないし、嘘をついても信じてもらえることをよく分かってます!
私は正直、病気だと思っています💦
自分の子と相性が良くないとかは何とも思いませんが
人を傷つけるようなことをして
それが色々なところで明るみに出てくると
うちの子はやってないって言ってる、
もう一度話を聞いたけどやっぱり違うと思う、
何が本当か分からない、
と全面的に我が子を守る主張をして
結局孤立していきますね🫢
親も子も本当の友達いないと思います😶‍🌫️

私も基本的には子どもの交友関係に口出しはしないですが
目は光らせています😤!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    いるんですねー
    ちゃんとわかってて嘘ついてますよねー
    で、まさに何が本当かわからないと言われました
    私見てますけど?って感じです
    なら1回見てみたら?と思います
    で、見た結果、わからないとか勘違いされやすいとか言って欲しいです!
    見た感じ優しくて大人しいママと子煩悩なパパだからこんな陰湿な子になるのなんでだ?と疑問でしたが、なるほど!となりました

    目は光らせとく必要ありますよね〜

    • 6時間前