
新版K式やWISCで凹凸がない方に質問です。学年が上がると数値や困り事はどう変化しましたか?また、家でのフォローについておすすめを教えてください。
新版K式の発達検査やWISCなどの知能検査で凹凸がほぼなかった方、いらっしゃったら教えてください!
年中でK式受けて全領域90、現在年長でWISC受けてIQ75でした。どちらの検査も凹凸なしでした。支援級のほうがいいのかなと考えています。
参考までに教えてください!!
①学年が上がりまた検査を受けて、数値が上がったりしましたか?
②学年が上がるにつれて、困り事は増えましたか?また、何に特に困ってるなど具体的によければ教えていただきたいです。
③家でのフォローとして、こどもちゃれんじやスマイルゼミなどされていますか?されている方はどちらがおすすめかなども教えてだきたいです。
今後の参考までによろしくお願いします🥺
どれか一つの質問に対する答えだけでも大丈夫です💡
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
①うちはWISC検査では下がってました。
②上がることに色々出てきました😓
授業集中できない、人の話中々聞いてられないのと、不安強い子なのでやったことない事、やりたがらない怖がる。
勉強面数学できて、国語できず、ひらがな中々覚えられてないです💦音読もスラスラ読めない理解できないあり。
③年長までこどもチャレンジやってましたが、どんどん難しくなり続かなくなり辞めました😅
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
WISCは下がったのですね💦ちなみに年長時のIQはどのくらいでしたでしょうか?
やはり学年上がると勉強も人間関係もむずしくなるから困りごとも増えるのですかね…😢
こどもちゃれんじ、うちも年中までしてたのですがワーク溜まりまくって退会して💦でも最近急にやる気出してたまってたのを終えたので、またやろうか迷ってたところだったのですが、内容も難しくなっていきますもんね…🥲