
授乳中に疲れてしまい、授乳量が増えない悩みです。混合授乳を頑張っているが、すぐ疲れて寝てしまうため、授乳がうまくいかない気がします。毎日40mlのミルクを足しているが、授乳量を増やしたいです。
授乳中に疲れてしまう&寝てしまう...授乳量が増えていない?
いつもお世話になります!
生後3週目の女の子を育てています。
母乳寄りの混合にしたく頻回授乳を頑張っているのですが、
すぐ疲れてしまう&寝てしまうために授乳量が増えていない気がします。
勢いよく吸った後はおそらく咥えて遊んでいるだけで、
しばらくすると寝てしまう感じです。
そのため体重の増加を見て毎日40mlのミルクを5,6回足しています。
本当は寝る前や夫に預けるときだけにミルクは減らしたいと思っています。
同じように疲れたり寝てしまったりしてなかなか授乳量が増えなかった方でも
完母や完母に近い混合にできましたか?
よろしくお願いします😔
- ママリ
コメント

⭐maya⭐
うちも初めは最初だけですぐ寝ちゃう子でした(;・∀・)
こちょこちょして起こしたり色々やってみましたが・・・体重の、増え方も少なく搾乳したやつを起きたら飲ませたり、ミルクにしたりしてました!
今は、恵まれたことに完母です!
今でも、5分ぐらい吸ったら寝ちゃいます(´ε`;) でも、体重の増え方もバッチリなので、飲むのが上手になったんだなぁーぐらいで気にしてません(о´∀`о)

まめこ
大丈夫ですよ!今は体重を増やすして体力つけることが最優先です。
体力がついてくれば、必然的に飲む力もついてきて、起きてる時間も増え、寝なくなります。そして、頻回授乳になりますます母乳量が増えていきます!
5キロ近くなると全然違います!2ヶ月すぎてやっと母乳量増えてきたなぁと思えるようになりましたよ!
1ヶ月健診までは、寝てる子を起こして必死でミルク飲ませてました。量はalphaさんと同じくらいでした。
でも、1ヶ月健診でぐっと体重が増え、ミルク減らしたら寝なくなって、今まですぐ寝てしまってたのがぐびぐび吸ってくれるようになりした。
大丈夫です。
-
ママリ
ありがとうございます!
大きくなればうまく、たくさん飲めるようになるでしょうか?
あと一ヶ月くらい、ミルク足しながら成長を待ちたいと思います😌- 6月14日

りいまま
うちの子も寝ちゃう子でした( ´~` )
入院中は1時間ごとに授乳、退院してきてからもなかなか間隔があかず寝る前にミルクあげてました!
1ヶ月半頃に、ちゃんと泣いてから授乳するようにしたら、しっかり飲むようになって、2ヶ月頃から完母になりました!
ちなみに、体重は
出生時3,720グラム
1ヶ月4,070グラム
今(4ヶ月24日)7,548グラムです!
-
ママリ
ありがとうございます!
二ヶ月目くらいから完母になる方が多く、少し私の気が早かったかもしれません😂
しっかり飲めるようになる日まで気長に頻回授乳していこうと思います!- 6月14日
ママリ
ありがとうございます!
同じような状況から完母にされたということで、勇気が出てきました☺️
うちの子もそのうち飲むのがうまくなってくれるといいなあと思います。
気長に...ですね!