※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

優待目的で株を買う場合、少しでも安く買いたいと指値にすること自体あ…

優待目的で株を買う場合、少しでも安く買いたいと指値にすること自体あまり意味ないですか?権利日に合わせてさっさと買いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

優待が目的ならあまり意味はないと思います💦
ただ、少しでも安く買う事で他の株に資金を振り分けたりもできるので全く意味がないとまではいかないと思います。
指値にして結局買えないというのが1番もったいないのでその辺りが難しいところですが

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!優待目的ではない場合で安く買うのはどんな時にメリットがありますか?

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優待目的ではなければ基本的には値上がり益や配当収入が目的になるので安ければ安いだけ利益が増えます。
    優待と違っていつまでと言う期限がないので買い漏れとかも生じないのでそこも違いですね。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成程ですね。現在勉強中でして、参考になりました。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

安く買いたいですが、基本的権利日の前月ぐらいからどんどん高くなるので、今高くなっているタイミングならすぐ買います。
あと最近の底値と今の値段-株主優待で考えます😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!指値でいくつかしてるのですが、全然買えないので間違ってるのかなと思いました。権利日まで時間があるなら指値はし続けていても問題ありませんか?

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    期間があれば続けていても問題ないですが、結局上がり続ければ買えなくなるので難しいところですよねー💦
    株主優待の金額を考慮して少し指値を上げてもいい気がします…🤔

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

その考え方でも悪くないと思いますが、ホントに優良株で値上がり続けているものなら、待っている間にどんどん値上がりして買えなくなってしまう可能性もあるとかと。買い時を逃して悲しい思いをするなら、チャートをみて今が買い時と自分が思ったらサクッと買ってしまうのも手だと思います。

優待品がそんなに魅力的でないなら指値で値下がりするのを待っ、安く買えたらラッキー、買えなくてもまぁいいか⋯でいいのでは。